【タマホームでエコキュート交換】選択肢とお得な情報完全ガイド
2023年12月8日
タマホームでエコキュートの交換を検討している方もいるのではないでしょうか。
ここでは、エコキュート交換の基本知識、エコキュート交換時の選択肢と費用、故障時の修理と交換の判断基準、火災ユーザー体験と評価保険を活用したエコキュートの交換方法、エコキュートの種類と最新トレンドについてご紹介します。
Contents
タマホームのエコキュート交換の注意点
ここでは、タマホームのエコキュート交換の注意点についてご紹介します。
エコキュートの設置スペースを確保する
エコキュートは、設置スペースがガス給湯器よりも広くなります。そのため、エコキュートを交換する前に、設置スペースをチェックしましょう。
設置スペースの目安は、幅が200cm、奥行きが90cmくらいの広さです。簡単にいうと、畳1枚分くらいのサイズになります。屋外に畳1枚くらいの設置スペースを確保する必要があります。
基本的に、エコキュートの設置場所は、既設のガス給湯器などを設置していたところになります。広いスペースがこの近くにあると問題ありませんが、隣家が近かったり、奥行きが確保できなかったりするようなときは、業者に相談しましょう。
エコキュートを設置すると、通路が狭くなって不便になるときもあります。通行ができなくなって後悔しないように、実際にメジャーなどでチェックしましょう。
エコキュートは入浴剤、水質の制限がある
基本的に、エコキュートは入浴剤や井戸水を使うことができません。給湯専用タイプやオートタイプのエコキュートは、お風呂のお湯が貯湯タンクユニットと行き来しないために入浴剤を使っても問題ありません。
しかし、追いだき機能付のフルオートタイプのエコキュートは、お風呂のお湯の温度を維持するために貯湯タンクユニットとお風呂でお湯が循環します。
このときに、配管やポンプなどに入浴剤の成分が付くことによって、腐食してエコキュートのトラブルが発生します。
特に、次のような入浴剤は使えません。
ミルク成分が含まれているなどのとろみのある入浴剤
酸やアルカリ、硫黄が含まれている入浴剤
このような入浴剤を日常的に使っているときは、注意しましょう。また、井戸水を地域によっては使っていることもありますが、エコキュートは基本的に井戸水が使えません。
一部のエコキュートは井戸水が使えるようですが、トラブルの要因になりやすいため、井戸水を使うときは業者に相談しましょう。
このように、エコキュートは入浴剤や水質の制限があります。入浴剤を使うのが好きなときには、エコキュートはデメリットになるかもしれません。
しかし、メーカーや機種によっては、入浴剤の一部が使えます。例えば、ダイキンのエコキュートは、従来使えなかったにごり湯などの入浴剤も使えます。入浴剤をどうしても使いたいときは、希望する入浴剤が使えるエコキュートを選びましょう。
住んでいる地域に適したエコキュートを選ぶ
寒さが厳しい地域は寒冷地仕様のエコキュートを選んで、海岸に近い地域は耐塩害仕様のエコキュートを選びましょう。
地域に適さないエコキュートを選ぶと、次のようなことが発生します。
塩害地域ではエコキュートが腐食する
エコキュートの給湯効率が悪くなる
なお、エコキュートの交換費用は、50万円~70万円くらいになります。そのため、寿命近くまでエコキュートが使えなければ、非常に損するでしょう。
業者であれば適したエコキュートを選んでくれるでしょうが、自分でも寒冷地仕様や耐塩害仕様のエコキュートを把握しておくことによって、ミスなく交換ができるでしょう。
また、寒冷地仕様や耐塩害仕様のエコキュートは、少人数で生活しているときに注意する必要があります。
というのは、寒冷地仕様や耐塩害仕様のエコキュートは、小さい貯湯タンクの容量の2人暮らし用などの機種がラインナップされていないことが多くあるためです。
小さい貯湯タンクの容量のエコキュートが欲しいときは、前もってカタログなどでチェックしておきましょう。
シャワーの水圧が低い
エコキュートは、お湯を貯湯タンクユニットに貯めておいて、使うときに配管を通してお湯を供給するようになっています。
そのため、ガス給湯器などの水道直圧タイプの給湯器と比較して、シャワーの水圧が低くなるために注意しましょう。
例えば、ショウルームやモデルハウスなどで、エコキュートのシャワーの水圧を体験しておきましょう。エコキュートを交換した後にシャワーの水圧が低いために困るということがないように、前もって十分にチェックしておくことが大切です。
また、シャワーの水圧は高い方がいいときは、手元スイッチがシャワーに付いていないタイプのものを選ぶのがおすすめです。
手元スイッチが付いているシャワーは、お湯をシャワーホースの中で止めることができるようになっているため、水圧がスイッチが付いていないシャワーよりも低くなります。
エコキュートはシャワーの水圧がもともと低いため、水圧ができるだけ確保できるシャワーを選びましょう。
エコキュートの貯湯タンクの容量を選ぶ
エコキュートの貯湯タンクの容量は、家族数やお湯の使用量で選びましょう。
家族数に適した貯湯タンクの容量の目安は、次のようになります。
家族数が3人〜5人のときは貯湯タンクの容量が370L
家族数が4人〜8人のときは貯湯タンクの容量が460Lあるいは550L
なお、家族数が4人のときでも、2人の年頃の娘さんがいるとシャワーを多く使うことが考えられるため、貯湯タンクの容量が460Lのエコキュートを選ぶのがおすすめです。
また、エコキュートは電気料金が安い夜間の時間帯の電気を使ってお湯を沸かすようになっています。お湯が無くなって昼間にお湯を沸かすと、エコキュートのせっかくのメリットが活かせないこともあるため、貯湯タンクの容量の選択は非常に大切です。
家族のライフスタイルなどを考慮して、慎重に貯湯タンクの容量を検討しましょう。
エコキュート交換時の選択肢と費用
ここでは、エコキュート交換時の選択肢と費用についてご紹介します。
新築とリフォーム時のエコキュート選び方
快適な省エネライフのためには、それぞれの家庭に適したエコキュートを選ぶことが大切です。豊富なエコキュートのバリエーションの中から、住んでいる地域や家族数などに応じて選びましょう。
ここでは、新築とリフォーム時のエコキュート選び方についてご紹介します。
住んでいる地域で選ぶ
エコキュートは、大気中の熱エネルギーを利用してお湯を沸かすため、外気温が低いときは効率が悪くなります。そのため、住んでいる地域に適したエコキュートを選ぶことが大切です。
一般地仕様のエコキュートは、住宅に関する省エネ基準4地域、5地域、6地域に住んでいるときにおすすめです。
寒冷地仕様のエコキュートは、住宅に関する省エネ基準1地域、2地域、3地域に住んでいるときにおすすめです。
耐塩害仕様のエコキュートは、海岸の近くに住んでいるときにおすすめです。
詳細については、メーカーあるいは業者に問い合わせしてください。また、同じ県内でも、地域区分が違うことがあるために注意しましょう。地域区分は、平成25年改正省エネルギー基準に基づくものです。
家族数で選ぶ
家族数に適した貯湯タンクの容量の目安は、次のようになります。
家族数が2人~3人のときは貯湯タンクの容量の目安が300L
家族数が3人~4人のときは貯湯タンクの容量の目安が370L
家族数が4人~5人のときは貯湯タンクの容量の目安が460L
家族数が5人~6人のときは貯湯タンクの容量の目安が550L
なお、家族数だけでなく、それぞれのライフスタイルによっても使用湯量が違います。そのため、貯湯タンクの容量がわからないときは、メーカーあるいは業者に問い合わせしてください。
給湯タイプで選ぶ
それぞれの家庭によって、お風呂の使い勝手も違うでしょう。エコキュートの給湯タイプとしては、給湯専用タイプ、オートタイプ、フルオートタイプがあります。
給湯専用タイプのエコキュートは、シンプルな給湯機能のみのものです。お風呂の湯はりは、手動で給湯栓から浴槽にお湯を出します。
オートタイプのエコキュートは、お風呂の湯はりが自動ですが、足し湯、差し湯などは手動になります。フルオートタイプのエコキュートは、お風呂の湯はりから保温、足し湯などが全て自動です。
貯湯タンクユニットのタイプで選ぶ
エコキュートの貯湯タンクユニットは、十分に性能を発揮させるために、周りにスペースを確保する必要があります。
住まいの状況、設置スペースによって、最も適した貯湯タンクユニットのタイプを選びましょう。
角型タイプのエコキュートは、標準サイズで、ファミリーマンションでも設置できます。薄型タイプのエコキュートは、隣地と距離が近いときでも設置できます。スリムタイプのエコキュートは、設置スペースが小さいときでも設置できます。
使う水質で選ぶ
従来、井戸水や地下水、硬度の高い水道水はエコキュートで使えませんでしたが、現在では使える機種もあります。詳細については、メーカーあるいは業者に問い合わせしてください。
タマホームのエコキュート交換費用と補助金の活用方法
ここでは、タマホームのエコキュート交換費用と補助金の活用方法についてご紹介します。
タマホームのエコキュート交換費用
エコキュートの交換費用の相場は、35万円~60万円くらいです。このように費用の開きがあるのは、エコキュートの本体価格が主として影響しています。
エコキュートは、豊富に種類があり、どのようなものを選ぶかによって大きく交換費用が違います。また、住宅によって工事内容が違っており、エコキュートの交換費用が安くなったり、高くなったりすることがあるでしょう。
また、エコキュートを新しく設置するときと交換するときでも違ってきます。エコキュートを交換するときは、既設の設備が再度利用できることもあるため、工事費用が安くなります。
タマホームのエコキュートの補助金の活用方法
エコキュートは、最初に販売されてから、20年余りが経ちました。エコキュートは、部品が10年間くらいで劣化するため、交換の時期になります。
しかし、修理用部品がないときは修理ができないため、そろそろ交換を検討している方も多くいるでしょう。
2023年度は、エコキュートを交換するときにいろいろな補助金などの事業が行われています。そのため、補助金を活用することによって、エコキュートの交換がよりお得にできます。
国の給湯省エネ事業の補助金制度は、2030年度におけるエネルギー需給の見通しを達成するため、大きな割合を家庭のエネルギー消費で占める給湯ジャンルについて、高効率給湯器の導入のサポートを行うものです。
高効率給湯器は、少ないエネルギーでお湯を効率良く沸かすことができるため、光熱費の低減が期待できます。
エコキュートは、交換した後もお得になるため、補助金を活用しましょう。
給湯省エネ事業の補助金の申請受付期間は、次のようになっています。
着工日の期間は給湯省エネ事業者(住宅省エネ支援事業者)の登録申請日以降
交付申請期間は2023年3月31日~予算の上限になるまで(遅くとも2023年12月31日まで)
なお、予算上限に応じて締切が公表されます。
給湯省エネ事業の補助金の対象設備は、次のようになっています。
支援対象製品は2025年度の⽬標基準値以上のエコキュート
おひさまエコキュートは、2025年度の⽬標基準値をクリアしていないものも対象です。給湯省エネ事業の補助金額は、エコキュートが1台あたり5万円です。戸建住宅は2台以内、共同住宅などは1台以内です。
給湯省エネ事業の詳細については、ホームページ(https://kyutou-shoene.meti.go.jp/about/)をチェックしてください。
エコキュートの故障時の修理と交換の判断基準
ここでは、エコキュートの故障時の修理と交換の判断基準についてご紹介します。
エコキュートの故障のサイン
エコキュートの故障のサインとしては、次のようなものがあります。
お湯が出ない
エコキュートの故障のサインとしては、お湯が全く出ないことがあったり、出たり出なかったりするなど、いろいろなものがあります。
このような症状が現れたときは、まずエコキュートのお湯の温度や量の設定をチェックしてください。例えば、お湯が出ないのは、設定温度が低すぎているだけかもしれません。
また、お風呂の栓が閉まっていないときは、自動のお風呂の湯はり機能が途中でお湯を出すのを止めます。
これ以外に、断水や冬のシーズンの配管の凍結によってお湯が出ないことがあります。このときは、時間が経つと解消しますが、それでも解消しないときはエコキュートの故障の可能性があるでしょう。
水漏れが発生する
エコキュートの貯湯タンクユニットとヒートポンプユニットから水漏れが発生することがあります。貯湯タンクユニットから水漏れが発生するときは、内部のお湯が沸くときの膨張水が出ている可能性があります。
これはお湯の沸き上げが止まると無くなります。ヒートポンプユニットから水漏れが発生するときは、外気と空気熱交換器の温度差によって結露水が発生しているでしょう。
結露水が水漏れしているように見えているのみで、時間が経つと無くなります。いつまで経っても無くならないときは、エコキュートの故障の可能性があります。
また、エコキュートの配管から水漏れが発生しているときは、配管の損傷が考えられるため、すぐに業者に連絡しましょう。
エラーコードがリモコンに表示される
エラーコードがリモコンに頻繫に表示されるときは、エコキュートの故障が発生しているでしょう。エコキュートの取扱説明書をチェックしても要因が特定できないときは、メーカーあるいは業者に連絡しましょう。
エコキュートの緊急時の対処法
ここでは、エコキュートの緊急時の対処法についてご紹介します。エコキュートの緊急時は、まずお湯が出るかをチェックしましょう。エラーコードがリモコンに表示されていても、お風呂や台所などの給湯栓からお湯が出るときがあります。
また、エラーコードがリモコンに表示されていても、お湯が出るときは使っても問題ないと考えておきましょう。
お湯が出るときは、お湯を供給するための貯湯タンクユニット、混合弁、配管などの故障が発生していないため、お湯を使うことができます。
しかし、貯湯タンクユニットの中のお湯を使い切ったときは、注意する必要があります。また、エラーコードの内容によっては沸き上げができないため、貯湯タンクユニットの中のお湯を使い切れば、お湯が使えなくなくなります。
そのため、お湯を使い切るまでには、エコキュートを修理する必要があります。このときは、エラーコードがリモコンに表示されたときの貯湯タンクユニットの中の残湯量が大切です。
修理するまでに時間がかかるときは、シャワーがあと何回使えそうか、お風呂の湯はりが何回できそうかなどの見通しを立てることが大切です。
残湯量がリモコンに表示されているときは、すぐにチェックしましょう。なお、1人あたりのシャワーの使用量の目安は30L〜50L、1回あたりのお風呂の湯はり量の目安は200Lと把握しておきましょう。
例えば、残湯量が100Lのときは2回〜3回シャワーが使えるようになるため、1人暮らしであれば貯湯タンクユニットの残湯量で2日間〜3日間はしのぐことができます。
お湯がお風呂で出るかは、次のようなパターンでチェックしてみましょう。
まず、お湯がお風呂の給湯栓やシャワーから出るかのチェックです。もしお湯が出るのであれば、お湯を給湯栓やシャワーから出して使いましょう。お湯がお風呂の給湯栓やシャワーから出なくても、お湯が浴槽のふろ循環アダプターから出るときがあります。
このときは、ふろ循環アダプターからお風呂の湯はりをして、お湯を洗面器などで汲み出しながら使いましょう。
基本的に、貯湯タンクユニットからお風呂にお湯を供給するときは、次のようパターンがあります。
風呂混合弁を通るパターン(ふろ循環アダプターからお湯が出る)
混合弁というのは、お湯と水を混合するものです。
エラーコードの内容が混合弁のトラブルでも、片方の混合弁の故障が発生しているのみで、もう片方の混合弁が正常であれば、お湯が正常な混合弁からは出ます。
このときは、正常な混合弁から出るお湯が使えます。しかし、早めにエコキュートの修理を頼みましょう。
エコキュートの修理と交換、どちらが得策?サービス比較
エコキュートのトラブルが発生したときは、修理したり交換したりする必要があります。いずれを選ぶかによって、費用の目安が違います。
ここでは、エコキュートの修理と交換、どちらが得策?サービス比較についてご紹介します。
エコキュートの修理のケース
エコキュートの修理のときは、トラブルが発生した部品によって費用が違います。エコキュートの修理費用の相場は1万円~7万円くらいと幅広く、部分的なトラブルについては安くなることも多くあります。
そのため、混合弁などの一部だけの部品のトラブルであれば、修理する方がいいでしょう。しかし、複数の部品のトラブルが発生したときは、非常に費用が高くなります。
特に、デリケートな電子回路のような部品のトラブルが発生したときは、費用が高くなります。
例えば、ヒートポンプユニットの修理費用の相場は、15万円くらいです。そのため、出費の見通しを立てるときは、トラブルが発生した箇所に着目することが大切です。
また、メーカーや業者の保証によって、エコキュートの修理費用が安くなることがあります。保証範囲内と判定されたときは、修理費用が無料や格安になることがあるでしょう。
このような範囲は契約によって違うため、保証期間内ということでも安心できません。そのため、前もって保証内容を十分にチェックする必要があります。
エコキュートの交換のケース
エコキュートの交換費用の相場は、20万円~70万円くらいです。基本的に、エコキュートの交換費用は、本体価格と工事費用のトータル額になります。
メーカーや機種によって違いますが、エコキュートの本体価格の相場が40万円~50万円くらいのものが多いため、70万円近くにトータル額がなることも多くあります。
見積もりを見て、高いと思ってエコキュートを修理しようと考えることもあるでしょう。しかし、トラブルが発生した修理用部品が無いこともあります。
修理用部品は10年間しか保有していないメーカーも多くあり、保有期間が終わっているときはエコキュートを交換する必要があります。
なお、エコキュートを交換するときは、トラブルが発生しているものを先に撤去する必要があります。さらに、エコキュートの処分なども必要ですが、一般的にこのような費用は工事費用に含まれています。
しかし、エコキュートの処分費用などの名目で別に請求する業者もあります。そのため、見積もりは工事費用の内訳をチェックすることも必要です。
火災保険を活用したエコキュートの交換方法
ここでは、火災保険を活用したエコキュートの交換方法についてご紹介します。
火災保険の適用範囲
何らかの事情で住宅が被害を受けたときに火災保険が適用されるのは、大きく分類すると次のようなものがあります。
台風・大雪・豪雨・ひょうなど、津波・地震・噴火以外の自然災害
飛来物や落下物、第三者の故意や過失による住宅被害
ここでは、火災保険の適用範囲についてご紹介します。
失火や原因不明の火災
火災が発生したときの住宅被害は、火災保険の適用対象になります。失火や放火、もらい火などで住宅が火事になったときは、補償対象になります。
しかし、寝タバコや子供の火遊びによる火災は、補償対象にならないことがあるため、注意しましょう。
台風・大雪・豪雨・ひょうなど、津波・地震・噴火以外の自然災害
案外と知られていませんが、雪害や風雨災害、ひょうや落雷による被害も火災保険が適用になります。しかし、火山の噴火や地震による住宅被害や火災は適用になりません。
飛来物や落下物、第三者の故意や過失による住宅被害
飛来物や落下物、第三者による故意や過失による住宅被害も、火災保険の補償対象になります。また、大掃除や模様替えなどで住宅が損傷したときも、補償されることがあります。
火災保険を利用してエコキュート交換する際のポイント
エコキュートのトラブルが発生したときは、入っている火災保険の契約内容とトラブルの要因によっては、火災保険が活用できることがあります。
ここでは、エコキュート交換時のポイントについてご紹介します。まず、火災保険についてご紹介します。
火災保険は、火災被害に遭ったときに補償されるものですが、補償範囲は火災のみではありません。住まいのいろいろな損害に対して、補償が幅広く行われます。
例えば、エコキュートは、風災や落雷など、いろいろな自然災害によってトラブルが発生することがあります。
このようなときに火災保険に入っていると、補償されることがあります。
火災保険の補償対象としては、建物、家財があります。建物としては、建物本体、塀や門、物置、ガス設備、電気設備などがあります。家財としては、家電品、家具、衣服などがあります。動かせないものは建物に含まれ、動かせるものは家財に含まれます。
建物と家財を火災保険の補償対象とすると補償対象に両方がなりますが、建物あるいは家財だけを火災保険の補償対象にすると片方しか補償対象になりません。
建物と家財が火災保険の補償対象としてありますが、エコキュートは建物になります。家電品は家財になりますが、建物に付随した電気設備であるエコキュートは動かせないように設置されているため、建物の一部とみなされます。
火災保険を建物あるいは建物と家財で契約していると、自然災害などでエコキュートのトラブルが発生したときには、補償対象になります。
なお、エコキュートのトラブルが発生して火災保険が適用になっても、全額補償されるということではありません。
エコキュートの補償金額は、損害額から免責額を差し引きしたものになります。免責額というのは、自分で支払うもので、火災保険に入るときに設定するものです。免責額が小さいと補償金額が大きくなりますが、支払う保険料が高くなります。
一方、免責額が大きいと支払う保険料が安くなりますが、トラブルが発生したときの補償金額が小さくなります。
保険法によって、3年と火災保険の請求期限が決まっています。修理が終わっても損害を受けたことが証明できると、保険金が請求できます。
保険金の請求の流れは、次のようになります。
調査と見積書の作成を業者に頼む
必要書類を保険会社に提出する
保険会社の鑑定人が調べる
保険金が入金される
また、保険金を請求するときは、次のような書類が必要です。なお、必要書類が保険会社によって違うため、十分にチェックしておきましょう。
修理見積書
損害明細書
事故状況報告書
被害がわかる写真
タマホームとの連携でスムーズなエコキュートの交換プロセス
エコキュートの交換プロセスは、既設の給湯器によって違います。ここでは、タマホームとの連携でスムーズなエコキュートの交換プロセスについてご紹介します。
前もってエコキュートの交換プロセスを把握しておくと、スムーズに工事が進むでしょう。
既設のガス給湯器からエコキュートへの交換プロセス
既設のガス給湯器からエコキュートへの交換プロセスは、次のようになります。
見積もり
基礎工事
既設のガス給湯器の撤去
エコキュートの設置工事
エコキュートの配管工事
エコキュートの電気工事
エコキュートのリモコン取付
電力会社への申請
ガス給湯器は、ガスの加熱によって配管を通る水をお湯にするため、貯湯タンクユニットがエコキュートのように必要なく、コンパクトなサイズで、メインは壁掛けタイプです。
一方、エコキュートは、ヒートポンプユニットと貯湯タンクユニットがあるため、基本的にガス給湯器よりもサイズが大きくなります。
既設のガス給湯器からエコキュートに交換するときは、本体を載せる基礎工事が必要になります。
既設の電気温水器からエコキュートへの交換プロセス
既設の電気温水器からエコキュートへの交換プロセスは、次のようになります。
見積もり
基礎工事
既設の電気温水器の撤去
エコキュートの設置工事
エコキュートの配管工事
エコキュートの電気工事
エコキュートのリモコン取付
電力会社への申請
電気温水器は、電気でお湯を沸かすということではエコキュートと同じですが、電気ヒーターを使うということでエコキュートと違います。
電気温水器は、基本的に貯湯タンクユニットだけになるため、エコキュートに交換するときには設置場所を変える必要があることもあります。
また、電気温水器を設置している土台のサイズが小さいときも、基礎工事が追加されるようになるでしょう。
既設のエコキュートから新しいエコキュートへの交換プロセス
既設のエコキュートから新しいエコキュートへの交換プロセスは、次のようになります。
見積もり
既設のエコキュートの撤去
新しいエコキュートの設置工事
新しいエコキュートの配管工事
新しいエコキュートの電気工事
新しいエコキュートのリモコン取付
電力会社への申請
既設のエコキュートから新しいエコキュートに交換するときは、大きくサイズが違わなければ基礎工事や設置場所の変更などは必要ないでしょう。
場合によっては再度配管を利用することがあり、このときは工事の時間が短くなるでしょう。しかし、貯湯タンクの容量が大きくなるなどのときは、基礎工事や設置場所の変更が必要になることがあるために注意しましょう。
エコキュートの種類と最新トレンド
ここでは、エコキュートの種類と最新トレンドについてご紹介します。
寒冷地仕様から低騒音モデルまであるエコキュートの種類
エコキュートの種類としては、貯湯タンクの容量や機能、給湯タイプなどがあります。また、住んでいる地域に適した寒冷地仕様のエコキュートや耐塩害仕様のエコキュート、低騒音モデルのエコキュートなどもあります。
自宅に適したエコキュートの種類がわからないときは、業者に相談しましょう。
人気のエコキュートのメーカー比較
ここでは、人気のエコキュートのメーカー比較についてご紹介します。
三菱のエコキュートの特徴は、衛生面に優れた機能を搭載、省エネ機能も優れていることです。
パナソニックのエコキュートの特徴は、相性が太陽光発電と良く、省エネ機能に優れていることです。
ダイキンのエコキュートの特徴は、水圧が強い機能を搭載、入浴時間の快適性が維持できることです。
コロナのエコキュートの特徴は、効率良くお湯が沸かせる、需要がマンション向けとしても高いことです。
日立のエコキュートの特徴は、エコキュートのお湯が調理用としても使える、目詰まりのリスクが防止できることです。
東芝のエコキュートの特徴は、リモコンの操作性がいい、省エネへの意識がゲーム感覚で持てることです。
タマホーム利用者のリアルな声
ここでは、タマホーム利用者の坪単価についての口コミについてご紹介します。
いい口コミ
低コストであるが、10年目までのアフターフォローとしっかりしていた。
ハウスメーカーの中でコスパが最もいいと思った。
家を建てるときは2,000万円以上を考えていたが、1,000万円台で済んだために考えていたよりも費用が安くなった。
良くない口コミ
ローコストであるために仕方がないでしょうが、ところどころ施工が粗く感じた。
タマホームの口コミは、価格が安いというものが非常に多く、3人〜4人世帯の住宅でも1,000万円台で買った人もありました。
安さが強みのハウスメーカーの大手はそれほど多くないため、価格が安い注文住宅を考えている人には最も適しているでしょう。
しかし、コストカットのために最低限の工期や人件費になるため、バラツキを対応力や仕上がりに感じた人もいるようです。
エコキュート交換後の生活変化と満足度
ここでは、エコキュート交換後の生活変化と満足度についてご紹介します。
電力会社が過去に実施したオール電化住宅の満足度の調査においては、エコキュートに96%の方が満足しています。
なお、実際のエコキュート利用者の声としては、次のようなものがあります。
40代の女性
お湯の量が足りるか心配していましたが、エコキュートは学習機能も付いており、湯切れの心配もなく経済的です。
30代の男性
お風呂のみでなく食器などの洗い物でも多くのお湯を使いますが、エコキュートは光熱費が非常に安くて助かっています。
60代の女性
エコキュートの貯湯タンクユニットのお湯や水が非常用の生活用水として利用できるため、万一のときでも安心です。
このように、エコキュート交換後は生活が変化して満足したという声が多くあります。
まとめ
ここでは、エコキュート交換の基本知識、エコキュート交換時の選択肢と費用、故障時の修理と交換の判断基準、火災ユーザー体験と評価保険を活用したエコキュートの交換方法、エコキュートの種類と最新トレンドについてご紹介しました。
タマホームでエコキュートの交換を検討するときは、ぜひ参考にしてください。
エコキュート、修理、交換設置について
わからないことがあったら
みずほ住設のフリーダイヤルまで
お気軽にご連絡ください!
☎️0120-944-356
info@w.mizuho-jyusetu.com
http://w.mizuho-jyusetu.com
最新記事