日立のBHP-FS37DDからエコキュート交換、修理、取替えをご検討の方へ
2022年6月13日
エコキュートは優れた省エネ性能の給湯器ですが、長く使っているとトラブルが発生したり本体が劣化したりしてきます。
そろそろ交換すべきではないか、トラブルが発生したために交換したいというようなときは、交換にかかる費用や工事内容が気がかりでしょう。
ここでは、日立のBHP-FS37DDエコキュート交換、修理、取替えをご検討の方へ、BHP-FS37DDの仕様、BHP-FS37DDの表示されやすいエラーコードの要因と対処法、エコキュートの交換費用の相場、ランニングコスト、エコキュートの交換工事内容、BHP-FS37DDからエコキュート交換する人気の型番ランキングについてご紹介します。
■BHP-FS37DDの仕様
ここでは、BHP-FS37DDの仕様についてご紹介します。
・設置場所:屋外
・沸き上げ温度:約65℃~約85℃
・タンク容量:370L
・外形寸法:貯湯タンクユニット:高さ1,530mm、幅415mm、奥行き1,320mm、ヒートポンプユニット:高さ650mm、幅820mm、奥行き300mm
・質量(製品質量/満水時質量):貯湯タンクユニット:105kg/約475kg、ヒートポンプユニット:59kg
・消費電力:制御用:約20W、ふろ循環ポンプ:約110W、ふろ機能ポンプ:約110W、給湯循環ポンプ:約60W、凍結防止ヒーター:約64W、ヒートポンプユニット:1.05kW(定格)
ヒートポンプユニットの定格の作動条件は、外気温(乾球温度/湿球温度)が16℃/12℃、水温が17℃、沸き上げ温度が65℃です。
・定格加熱能力:4.5kW
低外気温時は除霜のために、加熱能力が低下することがあります。
沸き上げ終了直前では加熱能力が低下する場合があります。
定格加熱能力の作動条件は、外気温(乾球温度/湿球温度)が16℃/12℃、水温が17℃、沸き上げ温度が65℃です。
・運転音:38dB
定格条件下での測定(JISルームエアコンディショナに準じ測定)です。
定格の条件は、外気温(乾球温度/湿球温度)が16℃/12℃、水温が17℃、沸き上げ温度が65℃です。
■BHP-FS37DDの表示されやすいエラーコードの要因と対処法
ここでは、BHP-FS37DDの表示されやすいエラーコードの要因と対処法についてご紹介します。
●エラーコードの「Er75」
エラーコードの「Er75」の要因は、貯湯タンクユニット関係のトラブルです。
対処法は、メーカーあるいは業者に連絡してください。
●エラーコードの「HE01」
エラーコードの「HE01」の要因は、ヒートポンプユニット関係のトラブルです。
対処法は、メーカーあるいは業者に連絡してください。
●エラーコードの「HE03」
エラーコードの「HE03」の要因は、ヒートポンプユニット関係のトラブルです。
対処法は、メーカーあるいは業者に連絡してください。
●エラーコードの「HE05」
エラーコードの「HE05」の要因は、ヒートポンプユニット関係のトラブルです。
対処法は、メーカーあるいは業者に連絡してください。
●エラーコードの「HE07」
エラーコードの「HE07」の要因は、ヒートポンプユニット関係のトラブルです。
対処法は、メーカーあるいは業者に連絡してください。
●エラーコードの「HE09」
エラーコードの「HE09」の要因は、ヒートポンプユニット関係のトラブルです。
対処法は、メーカーあるいは業者に連絡してください。
●エラーコードの「HE11」
エラーコードの「HE11」の要因は、ヒートポンプユニット関係のトラブルです。
対処法は、メーカーあるいは業者に連絡してください。
●エラーコードの「HE13」
エラーコードの「HE13」の要因は、ヒートポンプユニット関係のトラブルです。
対処法は、メーカーあるいは業者に連絡してください。
●エラーコードの「HE15」
エラーコードの「HE13」の要因は、ヒートポンプユニット関係のトラブルです。
対処法は、メーカーあるいは業者に連絡してください。
●エラーコードの「HE19」
エラーコードの「HE13」の要因は、ヒートポンプユニット関係のトラブルです。
対処法は、メーカーあるいは業者に連絡してください。
■エコキュートの交換費用の相場、ランニングコスト
エコキュートは、三菱、パナソニックなどが販売しているヒートポンプ式電気給湯器です。
ここでは、エコキュートの交換費用の相場、ランニングコストについてご紹介します。
●エコキュートの特徴
エコキュートというのは、灯油やガスを燃焼してお湯を沸かす給湯器とは違って、電気でお湯を沸かす給湯器です。
ここでは、エコキュートの特徴についてご紹介します。
・ランニングコストが低減できる
エコキュートは、主として深夜にお湯を沸かして、貯湯タンクユニットに沸かしたお湯を貯めておくものです。
安い電気料金の深夜にお湯を沸かすことによって電気代が安くなり、光熱費を高効率ガス給湯器のエコジョーズよりも低減することができます。
・オール電化、太陽光発電との相性がいい
エコキュートは深夜にお湯を沸かして貯湯タンクユニットに貯めておきますが、昼間も貯めているお湯の放熱をカバーするために運転します。
このときは、エコキュートにオール電化の家庭で導入している太陽光発電の余剰電力を使うことができるため、電気をより効率良く使うことができます。
近年、IoT化につれて、AIを使ったHEMS(ホーム・エネルギー・マネジメント・システム)もあります。
HEMSは、AIが搭載されている機器とエコキュートを組み合わせて、トータル的に自宅のエネルギーを管理して効率良く消費するものです。
・二酸化炭素の排出量の削減ができる
エコキュートは、石油給湯器やガス給湯器と比較して、非常に二酸化炭素の排出量が少なくなります。
また、エコキュートはあまり普段使われない深夜電力を使うことによって、電力需要の平準化が図れるため、発電所の電気ロスが少なくなって二酸化炭素の排出量の削減ができます。
環境問題に対して貢献できることもエコキュートの特徴です。
・寒冷地に強い
広く一般に普及しているガス給湯器は、外気温が寒冷地や冬のシーズンに低下すると配管が凍結して使えないことがあるというデメリットがあります。
しかし、エコキュートはお湯を貯湯タンクユニットに貯めておくものであるため、エコキュートそのものが凍結防止を兼ねているためにまず使えないということはありません。
なお、寒冷地でエコキュートを使うときは、一般地仕様のエコキュートではなく寒冷地仕様のエコキュートを使う必要があります。
また、給湯だけでなく暖房用に大量の灯油やガスを使う寒冷地のときは、住宅全体などの暖房を電気で全て賄うエコキュートを使うことによって大幅に光熱費が低減できるため、評価が高くなっています。
●エコキュートの交換費用の相場
エコキュートは、一般家庭に2009年頃から本格的に普及し始めましたが、当初は高額な100万円近い給湯器でした。
しかし、エコキュートのメーカーの価格競争などのために、現在ではエコキュートの交換費用の相場は次のように安くなってきています。
貯湯タンクの容量が370Lのエコキュートの交換費用の相場は、給湯専用タイプが30万円~、オートタイプが31万円~、フルオートタイプが 34万円~です。
貯湯タンクの容量が460Lのエコキュートの交換費用の相場は、給湯専用タイプが32万円~、オートタイプが32万円~、フルオートタイプが 34万円~です。
貯湯タンクの容量が550Lのエコキュートの交換費用の相場は、給湯専用タイプが35万円~、フルオートタイプが36万円~です。
なお、エコキュートの交換費用は、本体価格と工事費用をトータルしたもので、業者によって違っています。
また、オプション部品の脚部カバーやサブリモコンなどは含まれていません。
このように、エコキュートの交換費用の相場は30万円代まで安くなっています。
メーカーによって搭載されている機能が違っていますが、高効率ガス給湯器のエコジョーズの交換費用の相場が17万円~27万円くらいであることを考慮すれば、エコキュートは相当交換しやくなっているでしょう。
なお、エコキュートはトラブルが発生することがあります。
というのは、エコキュートは構造が複雑で多くの電子部品が使われているためです。
ガス給湯器と比較するとトラブルが発生したときの修理費用が高くなるため、どの程度メーカーや業者の保証があるかについてもチェックしておきましょう。
●エコキュートのランニングコスト
エコキュートのメーカーのデンソーのシミュレーション結果によると、エコジョーズとの比較においてイニシャルコストの違いは7年間~10年間くらいで回収できるようになっています。
また、このシミュレーションでは、平均の毎月のガス代(基本料金含まず)が約5,000円で、4人の家族数でお風呂に毎日入るような家庭であればまず可能な金額であるため、お風呂の湯はりを頻繁に行うような家庭のときはエコキュートの方がさらにお得になります。
エコキュートがお得になる目安としては、1万円以上毎月のガス代がかかる家庭でしょう。
さらに、別のメーカーの調査結果では、エコキュートとIHクッキングヒーターを使っているオール電化の家庭とガス給湯器を使っている家庭では毎月の光熱費の違いが8,000円をオーバーすることもあり、オール電化の家庭であればエコキュートが間違いなくおすすめです。
・エコキュートの寿命
エコキュートが最初に販売されたのは2001年で、実績はまだそれほどありませんが、寿命は10年間~15年間くらいといわれています。
普通のガス給湯器と同じように、修理用部品をメーカーが保有しているのは製造が終わってから10年間となっているため、エコキュート使い始めてから10年間くらい経ってトラブルが発生したときは修理用部品が無いために本体を交換する必要があることもあります。
・エコキュートのランニングコストで注意すること
なお、エコキュートのランニングコストでは注意することもあります。
エコキュートは、ガス給湯器よりもトラブルが発生することが多くなります。
というのは、エコキュートは多くの電子部品が使われているためです。
いつトラブルが発生するかを設置するときに見極めるのは困難ですが、できるだけ最新の機種を選ぶのがおすすめでしょう。
これ以外にも、エコキュートのランニングコストは太陽光発電と連携しているかによって変わるため、単純に比較することが困難であるということもあります。
エコキュートと一言でいっても、太陽光発電と全てが連携しているということではなく、連携していないものもあります。
エコキュートを設置するときは、安さのみを優先して古い機種を選ぶようなことがないように、しっかりとメーカーや機種を検討しましょう。
●エコキュートのデメリット
エコキュートは、光熱費の低減や環境に対して優しいというようなメリットがありますが、デメリットもあります。
ここでは、エコキュートのデメリットについてご紹介します。
・シャワー圧が弱いことがある
エコキュートのお湯をシャワーで使うときは、ガス給湯器と比較するとシャワー圧が弱いことがあります。
というのは、ガス給湯器は水道直結式の直圧式ですが、エコキュートは貯湯式であるためです。
エコキュートは、減圧弁が必要であるため、シャワー圧が弱くなることがあります。
シャワーを使うときに水圧が弱いためにストレスを感じるのであれば、高圧タイプのエコキュートを設置するのがおすすめです。
・エコキュートがマンションでは設置ができないことがある
エコキュートは、沸かしたお湯を貯めておく貯湯タンクユニットがあります。
そのため、一般的な集合住宅のマンション、アパートなどでは、設置スペースが確保できないためにエコキュートが設置できないことがあります。
マンションに住んでいるときにエコキュートの設置を検討するのであれば、マンション専用のエコキュートを検討するのがおすすめです。
・エコキュートの騒音トラブルが発生することがある
エコキュートは、深夜にヒートポンプユニットが運転することによって低周波音が発生します。
このヒートポンプユニットの低周波音によって、過去に近所の男性が不眠、めまい、頭痛、吐き気などを発症したことがありました。
このような症状は、自宅から約2m離れた隣家の敷地内に設置しているエコキュートからの低周波音と考えられるとしてトラブルになったものです。
人体に対する低周波音固有の影響の有無などについては不明なこともあるため、現在、エコキュートの運転音による不眠などの健康トラブルを根本的に防止することは困難です。
しかし、できるだけ健康トラブルのリスクを少なくすると同時に、より根本的な再発防止策の検討が必要でしょう。
エコキュートのヒートポンプユニットの低周波音と健康トラブルの因果関係については、明確にはわかっていません。
さらに、個人によって違いがあることがわかっていますが、影響が無いとは言い切れません。
エコキュートは深夜に運転するため、騒音トラブルが発生します。
エコキュートの設置場所によっては、自宅だけでなく近隣への騒音トラブルも考えられるため、エコキュートを設置するときは十分に騒音対策を行う必要があります。
■エコキュートの交換工事内容
ここでは、エコキュートの交換工事内容についてご紹介します。
●エコキュートの交換工事は資格が必要である
エコキュートの交換費用は結構高くなるため、工事を自分で行いたいと思っている方もいるのではないでしょうか。
しかし、エコキュートの交換工事は資格が必要です。
配管工事や電気工事があるため、国家資格の排水装置主任技術者や第二種電気工事士が必要になります。
もし、エコキュートの交換工事を資格がない人が行うと、法律に違反します。
また、配管破裂や感電などのリスクが発生するため、自分でエコキュートの交換工事を行うのは絶対に止めてください。
また、ガス給湯器からエコキュートに交換するときは、液化石油ガス設備士やガス機器設置スペシャリストの資格も必要になります。
●エコキュートの交換工事は半日間くらいで終わる
エコキュートの交換工事は、作業する現場状況によっても違いますが、半日間くらいで終わります。
エコキュートの一般的な交換工事だけであれば4時間~5時間で終わりますが、上層階に配管が上がっているなどのようなときは6時間~7時間かかることもあります。
当然ですが、工事中はエコキュートが使えません。
工事が終わってからお湯を沸かす時間を考えると、エコキュートの交換工事は丸1日はかかると考えておく方がいいでしょう。
しかし、当日中にはほとんど入浴できるため、それほど心配する必要はないでしょう。
なお、希望するエコキュートの在庫がないときは、取り寄せする必要があるために1週間くらいかかることもあります。
●エコキュートの交換工事内容
エコキュートを交換するときの工事の流れとしては、次のようになります。
既設のエコキュートの撤去
新しいエコキュートの設置
配管工事、電気配線工事
既設のエコキュートの処分
既設のエコキュートの撤去は簡単そうに見えるかもしれませんが、配管や電気配線があるために結構大変です。
また、非常にエコキュートは重く、貯湯タンクユニットだけでも80kgくらいあります。
そのため、貯湯タンクユニットを搬出するときは男性2人掛かりになるでしょう。
貯湯タンクユニットが満水の状態であれば500kgくらいの重さになるため、水抜きが撤去する前に必要になります。
貯湯タンクユニットの水抜きをするときは、ブレーカーと漏電遮断器を切って排水弁を開けます。
水抜きが終わるまでには、30分間~60分間くらいかかります。
水抜きが終わるまでに、給水配管や給湯配管の中の水の排水、配管や電気配線を取り外します。
エコキュートに接続している給水配管、給湯配管、ヒートポンプ配管、追いだき配管と電源コードを取り外すと、既設のエコキュートが撤去できます。
新しいエコキュートを搬入して、取り外した逆の方法で設置します。
■BHP-FS37DDからエコキュート交換する人気の型番ランキング
ここでは、BHP-FS37DDからエコキュート交換する人気の型番ランキングについてご紹介します。
第1位:ダイキンのエコキュートのEQX37WFTV
ダイキンのエコキュートのEQX37WFTVは、フルオートタイプの一般地仕様の薄型(Xシリーズ)のパワフル高圧で、タンク容量が370L、家族の人数が3人〜5人用です。
寸法としては、貯湯タンクユニットは高さが1,813mm、幅が1,075mm、奥行きが438mm、ヒートポンプユニットは高さが735mm、幅が899mm、奥行きが300mmです。
エコキュートの本体のメーカー希望小売価格は、963,000円(税込)です。
脚部化粧カバー(KKC052B4)のメーカー希望小売価格は、14,520円(税込)です。
スタイリッシュリモコン(BRC083D1)のメーカー希望小売価格は、55,000円(税込)です。
搭載されている機能としては、昼間シフト機能、沸き上げ一時休止、沸き上げ休止設定、沸き増し、おまかせ/たっぷり/少なめ、じゃ口閉め忘れお知らせ、給湯量お知らせ、スマート貯湯、ターボ沸き上げ、沸き増し能力アップ、あらかじめ霜取り、ツイン給湯、パワフル高圧給湯(320kPa)、ウルトラファインバブル入浴(オプション機能)、チャイルドロック、非常用水取出し、降雪対応ファン機能、ふろ自動、自動保温、自動たし湯、自動たし湯入切設定、追いだき、たし湯、高温たし湯、たし水、エコふろ保温、自動ふろ配管洗浄、ふろ配管洗浄、無線対応LANリモコン、エコ確認、コミュニケーション(通話)、設定ナビ表示、サービスTEL表示、サブリモコン対応(別売)、試運転ナビ、電力契約設定(電力プラン設定)、電力契約設定(マニュアル設定)、電力抑制設定、ピークカット設定、ECHONET Lite Release.I 規格準拠などがあります。
なお、機能の詳細については、ダイキンのエコキュートのホームページ(https://www.daikinaircon.com/sumai/alldenka/ecocute/)などを参照してください。
第2位:三菱のエコキュートのSRT-S375UZ
三菱のエコキュートのSRT-S375UZは、一般地向け(高機能)のSシリーズのフルオートW追いだきの角型で、タンク容量が370L、家族の人数が主に3人〜4人用です。
寸法としては、貯湯タンクユニットは高さが2,150mm、幅が430mm、奥行きが1,120mm、ヒートポンプユニットは高さが715mm、幅が865mm、奥行きが301mm(配管カバー寸法を含む)です。
エコキュートの本体のメーカー希望小売価格は、995,000円(税別)です。
インターホンタイプリモコンセット(RMCB-D5SE)のメーカー希望小売価格は、40,000円(税別)です。
脚部カバー(GT-L370ZA)のメーカー希望小売価格は、21,000円(税別)です。
搭載されている機能としては、こだわりの先進仕様、フルオートW追いだき、キラリユキープ、バブルおそうじ、ハイパワー給湯、スマートリモコン、耐震クラスS、電力自由化対応、あったかリンク、省エネ制御、お天気リンクEZ/AIなどがあります。
なお、機能の詳細については、三菱のエコキュートのホームページ(https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ecocute/)などを参照してください。
第3位:東芝のエコキュートのHWH-B376HWA-R
東芝のエコキュートのHWH-B376HWA-Rは、フルオートタイプのハイグレードモデルの一般地向けの薄型オーバルスリムタイプで、タンク容量が370L、家族の人数が2人〜5人用です。
寸法としては、貯湯タンクユニットは高さが1,970mm、幅が435mm、奥行きが1,000mm、ヒートポンプユニットは高さが712mm、幅が820mm、奥行きが320mmです。
エコキュートの本体のメーカー希望小売価格は、1,178,100円(税込)です。
光タッチ台所リモコン(HWH-RM96F(B/W))のメーカー希望小売価格は、30,800円(税込)です。
光タッチ浴室リモコン(HWH-RB96F(B/W))のメーカー希望小売価格は、31,900円(税込)です。
シンプル台所リモコン(HWH-RM86F)のメーカー希望小売価格は、22,000円(税込)です。
シンプル浴室リモコン(HWH-RB86F)のメーカー希望小売価格は、25,300円(税込)です。
搭載されている機能としては、光タッチ台所リモコン、光タッチ浴室リモコン、銀イオンの湯、節水湯はり、ESTIAi、エコチャレンジ、5年保証、昼の運転予約、早起き設定、新電力メニュー設定、外装コーティング、省エネアシスト保温、自動湯はり、自動保温、自動たし湯、給湯・湯はり温度個別設定などがあります。
なお、機能の詳細については、東芝のエコキュートのホームページ(https://www.toshiba-carrier.co.jp/products/small/eco/index_j.htm)などを参照してください。
■まとめ
ここでは、日立のBHP-FS37DDエコキュート交換、修理、取替えをご検討の方へ、BHP-FS37DDの仕様、BHP-FS37DDの表示されやすいエラーコードの要因と対処法、エコキュートの交換費用の相場、ランニングコスト、エコキュートの交換工事内容、BHP-FS37DDからエコキュート交換する人気の型番ランキングについてご紹介しました。
BHP-FS37DDからエコキュート交換する人気の型番ランキングとしては、次のようになります。
第1位:ダイキンのエコキュートのEQX37WFTV
第2位:三菱のエコキュートのSRT-S375UZ
第3位:東芝のエコキュートのHWH-B376HWA-R
日立のBHP-FS37DDエコキュート交換、修理、取替えをご検討の方は、ぜひ参考にしてください。
エコキュート、修理、交換設置について
わからないことがあったら
みずほ住設のフリーダイヤルまで
お気軽にご連絡ください!
☎️0120-944-356
info@w.mizuho-jyusetu.com
http://w.mizuho-jyusetu.com
最新記事