ダイキンのEQ37HFTVのエコキュート交換、修理、取替えをご検討の方へ

2022年2月27日

ダイキンのEQ37HFTVのエコキュート交換、修理、取替えをご検討の方へ
エコキュートは使っている年数が長くなるほど、トラブルがどうしても発生しやすくなります。
そのため、自宅のエコキュートのトラブルが発生して修理や交換を検討している方もいるのではないでしょうか。

ここでは、ダイキンのEQ37HFTVのエコキュート交換、修理、取替えをご検討の方へ、EQ37HFTVの仕様、EQ37HFTVの表示されやすいエラーコードの要因と対処法、エコキュートの騒音トラブルの要因と対策法、EQ37HFTVからエコキュート交換する人気の型番ランキングについてご紹介します。
ダイキンのEQ37HFTVのエコキュート交換、修理、取替えをご検討の方へ
■EQ37HFTVの仕様

ここでは、EQ37HFTVの貯湯タンクユニットとヒートポンプユニットの仕様についてご紹介します。

●EQ37HFTVの貯湯タンクユニットの仕様

ここでは、EQ37HFTVの貯湯タンクユニットの仕様についてご紹介します。

・機能:フルオートタイプ

・タンク容量:370L

・消費電力:風呂保温:熱交循環ポンプ:11W、風呂循環ポンプ:80W/105W(50Hz/60Hz)、積層ポンプ:8W、制御用:5W

・沸き上げ温度:約65℃~約90℃

・給湯設定温度:37℃~50℃(1℃きざみ)、55℃、60℃

・風呂設定温度:35℃~48℃(1℃きざみ)

・水側最高使用圧力:190kPa(1.9kg/㎠)

・質量(満水時):95kg(465kg)

・外形寸法:高さ1,970mm、幅1,090mm、奥行き445mm

●EQ37HFTVのヒートポンプユニットの仕様

ここでは、EQ37HFTVのヒートポンプユニットの仕様についてご紹介します。

・定格加熱能力:4.5kW
定格加熱能力の条件は、外気温度が16℃DB/12℃WB、給水温度が17℃、出湯温度が65℃です。

・冬期高温加熱能力:4.5kW
冬期高温加熱能力の条件は、外気温度が7℃DB/6℃WB、給水温度が9℃、出湯温度が90℃です。

・消費電力:定格:0.925kW、冬期高温:1.33kW
定格消費電力の条件は、外気温度が16℃DB/12℃WB、給水温度が17℃、出湯温度が65℃です。
冬期高温消費電力の条件は、外気温度が7℃DB/6℃WB、給水温度が9℃、出湯温度が90℃です。

・運転音(定格):38dB
運転音はJIS9612規格に準拠し、無響室換算したときの値です。
実際に据え付けた状態で測定すると周囲の騒音や反射を受け、表示値より大きくなるのが普通です。
定格の条件は、外気温度が16℃DB/12℃WB、給水温度が17℃、出湯温度が65℃です。

・質量:64kg

・外形寸法:高さ735mm、幅899mm、奥行き300mm
ダイキンのEQ37HFTVのエコキュート交換、修理、取替えをご検討の方へ
■EQ37HFTVの表示されやすいエラーコードの要因と対処法

ここでは、EQ37HFTVの表示されやすいエラーコードの要因と対処法についてご紹介します。

●エラーコードの「H35」

エラーコードの「H35」の要因は、湯とりサーミスタの異常です。
対処法は、メーカーあるいは業者に問い合わせしてください。

●エラーコードの「H54-01 H54-02 H54-03」

エラーコードの「H54-01 H54-02 H54-03」の要因は、次のようなものなどがあります。

・沸き上げ三方弁のトラブル
沸き上げ三方弁は、お湯や水の流れを制御して、お湯と水を混合する役目の部品です。

・エコキュートの貯湯タンクユニットの基板のトラブル
沸き上げ三方弁のトラブルが、ほとんどの要因です。
対処法は、次のような方法でエコキュートをリセットしてください。
エコキュートの貯湯タンクユニットの下部のカバー内にある漏電遮断器を切ります。
30秒間くらい待ってから、漏電遮断器を再度入れます。
ピピッという音がリモコンで鳴って、エラーコードが復旧することをチェックします。
このような方法でもエラーコードが復旧しないときは、点検や修理が必要であるため、メーカーあるいは業者に問い合わせしてください。

●エラーコードの「H59-01 H59-02」

エラーコードの「H59-01 H59-02」の要因は、給湯混合弁の異常です。
対処法は、メーカーあるいは業者に問い合わせしてください。

●エラーコードの「H92」

エラーコードの「H92」の要因は、缶体の高温検知です。
対処法は、メーカーあるいは業者に問い合わせしてください。

●エラーコードの「U54」

エラーコードの「U54」の要因は、初回の残り湯の検知です。
対処法は、メーカーあるいは業者に問い合わせしてください。

●エラーコードの「E1」

エラーコードの「E1」の要因は、プリント基板のトラブルです。
対処法は、メーカーあるいは業者に問い合わせしてください。

●エラーコードの「E7」

エラーコードの「E7」の要因は、ファンロックの異常です。
対処法は、メーカーあるいは業者に問い合わせしてください。

●エラーコードの「EC」

エラーコードの「EC」の要因は、出湯温度の異常による停止です。
対処法は、メーカーあるいは業者に問い合わせしてください。

●エラーコードの「FA」

エラーコードの「FA」の要因としては、次のようなものなどがあります。

・サーミスタ(温度センサー)のトラブル

・貯湯タンクユニットの沸き上げポンプのトラブル

・ヒートポンプユニットの部品のトラブル
(高圧圧力スイッチ、電子膨脹弁、プリント基板のトラブル、水熱交換器の詰まりなど)

・給水配管の凍結

・貯湯タンクユニットとヒートポンプユニットを接続する配管系統の凍結

・断水

対処法は、次のような方法でエコキュートをリセットしてください。
エコキュートの貯湯タンクユニットの下部のカバー内にある漏電遮断器を切ります。
30秒間くらい待ってから、漏電遮断器を再度入れます。
ピピッという音がリモコンで鳴って、エラーコードがが復旧することをチェックします。
このような方法でもエラーコードが復旧しないときは、点検や修理が必要であるため、メーカーあるいは業者に問い合わせしてください。

●エラーコードの「H3」

エラーコードの「H3」の要因は、HPS(高圧圧力スイッチ)のトラブルです。
対処法は、メーカーあるいは業者に問い合わせしてください。
ダイキンのEQ37HFTVのエコキュート交換、修理、取替えをご検討の方へ
■エコキュートの騒音トラブルの要因と対策法

エコキュートは、近年、省エネや自然災害に対する備えのために設置する方が多くなっています。
しかし、実はエコキュートを設置した後に騒音トラブルが発生することはそれほど知られていません。
エコキュートを設置したために、エコキュートの騒音によって近隣トラブルになったこともあります。
ここでは、エコキュートの騒音トラブルの要因と対策法についてご紹介します。

●エコキュートの騒音

エコキュートの騒音は、40dBくらいといわれています。
騒音の大きさのみであれば、それほど騒音トラブルになることはありません。
というのは、騒音の大きさとしては、昼間の静かな住宅地の騒音と同じくらいであるためです。
50dB~60dBくらいがエアコンの室外機の騒音であるため、エコキュートの騒音で騒音トラブルになることはほとんどないでしょう。
では、エコキュートの騒音でどうして騒音トラブルになるのでしょうか?
エコキュートの騒音トラブルになるのは騒音の大きさではなく、低周波音であるためです。
エコキュートはヒートポンプユニットから騒音が発生します。
ヒートポンプユニットから発生する騒音は、低周波音の12.5Hzくらいのものです。
人の耳では、普通は低周波音の12.5Hzは聞こえません。
しかし、人の耳では聞こえませんが、低周波音に体内が反応することがあります。
実際に、環境省が2014年に調査した結果では、エコキュートなどの低周波音が要因と考えられる苦情件数が59件もありました。
低周波音としては、冷蔵庫の運転音をイメージしてみましょう。
全く普段は気にならなくても、静かな部屋や眠れない夜などは相当うるさく感じるでしょう。
エコキュートの騒音もこれに近く、気になりだすとうるさく感じるようになります。
エコキュートの騒音トラブルは、全く感じない人がいることが難しいところです。
低周波音によって全く影響がない人がいる一方、体調が悪くなる人もいます。
個人によって大きな違いがあるため、うるさくない、うるさいということでトラブルになることもあります。
しかし、エコキュートの騒音トラブルが発生したときは対策する必要があります。
自分はうるさくなくても他の人はうるさいかもしれません。
エコキュートを設置するときは、騒音トラブルが発生しないように注意しましょう。

●エコキュートの騒音トラブルの事例

ここでは、エコキュートの騒音トラブルの事例についてご紹介します。

・騒音で不眠症になる
エコキュートは深夜に運転するため、騒音トラブルもこの時間帯に発生します。
エコキュートのヒートポンプユニットの低周波音が気になるときと騒音が気になるときがありますが、騒音が気になるときは不眠症になることがあります。
エコキュートの代表的な騒音トラブルは、騒音で深夜時間帯に眠れないということです。
騒音は人の耳では聞こえなくても、騒音計で測ると基準値をオーバーしていることも多くあります。
エコキュートを設置している人が自分は聞こえないために言いがかりであると反論することもありますが、不眠症は大きなトラブルであるため、対策しなければ訴訟問題になることもあります。

・家全体が揺れるような感じがする
12.5Hzくらいのエコキュートの低周波音は、4Hz~8Hzの木造の住宅の固有振動数と近いため、運転しているときに周囲の住宅が共振することがあります。
この共振は地震のときのような振動ですが、地震が発生すると住宅がしばらく揺れるのを体験したこともあるでしょう。
共振が発生すると、住宅によってはずっと揺れているように感じます。
大きな揺れではないため初めは気のせいではないかと考えていても、立っていることも人によっては辛くなることもあります。

・近くの人に迷惑がかかる
自宅でエコキュートの騒音トラブルが発生するときは対策がまだしやすいでしょうが、近くの人に迷惑がかかることがあります。
エコキュートの騒音が要因であるとわかるといいでしょうが、要因がわからないためにノイローゼになることもあります。
また、隣の住宅に、エコキュートのヒートポンプユニットから発生する冷風が当たるというトラブルもあります。
ヒートポンプユニットの冷風は10℃くらい外気温よりも低いため、冬のシーズンは隣の住宅の暖房効率が悪くなります。
このようなトラブルも、エコキュートはあることを把握しておきましょう。
近くの人からすぐにエコキュートを撤去して欲しいという要求があることもあり、これに対応しないと大きなトラブルになることもあります。

●エコキュートの騒音トラブルの対策法

ここでは、エコキュートの騒音トラブルの対策法についてご紹介します。

・ヒートポンプユニットを移設する
エコキュートの騒音トラブルの対策法として効果が最も期待できるのは、ヒートポンプユニットの設置場所を騒音を考えて選ぶことです。
基本的に、寝室の近くにヒートポンプユニットを設置しないことです。
自宅の寝室のみでなく、隣の住宅の寝室の場所も考える必要があります。
そのため、エコキュートを設置する前には隣の住宅の寝室の場所に注意したり、相談したりするのがおすすめです。
ヒートポンプユニットは15m以上寝室から離すようにして、遮蔽物をヒートポンプユニットの周りに置かないように注意しましょう。
また、ヒートポンプユニットの前の塀は、1m以上ヒートポンプユニットよりも高くしてください。
このような対策法でも、絶対にエコキュートの騒音トラブルが発生しないということではありません。
最小限に騒音がなるのみで、迷惑がかかることは把握しておきましょう。

・防音シート、防振ゴムを使う
エコキュートをすでに設置しているときや隣の住宅が自宅の周りを囲んでいるときは、ヒートポンプユニットに防音シートなどを貼り付けして騒音を対策するのもおすすめです。
また、コンクリートにヒートポンプユニットを直置きしているときは、振動を少なくするためにヒートポンプユニットの下に防振ゴムを敷きましょう。
エコキュートの騒音トラブルでは、揺れが発生しないようにすることが最も大切です。
低周波音が騒音トラブルになるため、防音シートや防振ゴムを使って最小限にこの揺れを抑えましょう。

・防音壁を設ける
ヒートポンプユニットの前に防音壁を設けることによって、騒音が広がるのを防止できます。
しかし、簡易的な防音壁では、騒音がむしろ反射して他の場所でトラブルが発生することもあります。
そのため、騒音をきちんと対策した防音壁を設けてください。
防音壁としては、1m以上音源よりも高いものにしましょう。
しっかりと音源が隠れるように防音壁を設けないと、効果はほとんど期待できません。
音源と防音壁の距離は近いほどいいですが、近すぎるとヒートポンプの運転効率が悪くなるため、メーカーが指定している距離を確保しましょう。
さらに、振動による被害を防音壁のみでは防ぐことはできません。
防振ゴムなども使って、振動と騒音の両面から対策しましょう。

・夜間に運転しない
エコキュートは安い電気料金の夜間の電力を使ってお湯を沸かすため、夜間にエコキュートを運転しないのはそれほど現実的ではないでしょう。
しかし、近くの人に迷惑をかけないことを考慮すれば、夜間にエコキュートを運転しないことも検討しましょう。

●メンテンナンスで騒音対策を行う

エコキュートの騒音対策も大切ですが、常にエコキュート全体が最適な状態で運転できることも大切です。
そのため、エコキュートはメンテナンスを定期的に行ってください。
例えば、貯湯タンクの水抜きを1年に2回~3回くらい行うことや、逃し弁や漏電遮断器の作動チェックを行うことが大切です。
エコキュートを10年間以上使っているときは、定期点検を1年に1回受けるのがおすすめです。
最適な状態に維持することによって、最小限にエコキュートからの振動や騒音を抑えることができます。
エコキュートの寿命も延びるようになるため、必ず定期的に業者に点検してもらいましょう。
また、エコキュートは、10年間~15年間くらいと寿命といわれています。
エコキュートの経年劣化が騒音の要因のこともあり得るため、このようなときはエコキュートの交換がおすすめです。

●エコキュートの騒音トラブルの要因と対策法のまとめ

エコキュートのヒートポンプユニットの低周波音は、人によっては不眠症になることもあります。
ヒートポンプユニットの低周波音は、個人によって感じ方が非常に違っており、全く問題ないという人もいますが、騒音トラブルになることもあります。
しかし、エコキュート自体は非常に便利なもので、省エネや自然災害に対する備えのために現在では必要なものになってきています。
騒音トラブルのためにエコキュートの設置を諦めないで、設置するときに十分に騒音対策を行いましょう。
また、騒音トラブルが発生したときは、すぐに対策することも大切です。
自分は問題ない振動や騒音でも、他の人にとっては非常に苦痛になっていることがあります。
自分で騒音対策が困難なときは、専門の業者に相談するのがおすすめです。
エコキュートの交換工事業者の中には、豊富に防音対策の経験があるスタッフがいるところもあります。
そのため、このような交換工事業者であれば、エコキュートの防音対策なども安心して頼むことができます。
エコキュートの騒音で悩んだときは、気軽に問い合わせてみましょう。
ダイキンのEQ37HFTVのエコキュート交換、修理、取替えをご検討の方へ
■EQ37HFTVからエコキュート交換する人気の型番ランキング

ここでは、EQ37HFTVからエコキュート交換する人気の型番ランキングについてご紹介します。

第1位:ダイキンのエコキュートのEQ37WFTV
ダイキンのエコキュートのEQ37WFTVは、フルオートタイプの一般仕様の薄型のパワフル高圧で、タンク容量が370L、家族の人数が3人〜5人用です。
寸法としては、貯湯タンクユニットは高さが1,813mm、幅が1,075mm、奥行きが438mm、ヒートポンプユニットは高さが635mm、幅が899mm、奥行きが300mmです。
エコキュートの本体のメーカー希望小売価格は、1,028,500円(税込)です。
脚部化粧カバー(KKC052B4)のメーカー希望小売価格は、14,520円(税込)です。
スタイリッシュリモコン(BRC083D1)のメーカー希望小売価格は、55,000円(税込)です。
搭載されている機能としては、昼間シフト機能、沸き上げ一時休止、沸き上げ休止設定、沸き増し、おまかせ/たっぷり/少なめ、じゃ口閉め忘れお知らせ、給湯量お知らせ、スマート貯湯、ターボ沸き上げ、沸き増し能力アップ、あらかじめ霜取り、ツイン給湯、パワフル高圧給湯(320kPa)、ウルトラファインバブル入浴(オプション機能)、チャイルドロック、非常用水取出し、降雪対応ファン機能、ふろ自動、自動保温、自動たし湯、自動たし湯入切設定、追いだき、たし湯、高温たし湯、たし水、エコふろ保温、自動ふろ配管洗浄、ふろ配管洗浄、無線対応LANリモコン、エコ確認、コミュニケーション(通話)、設定ナビ表示、サービスTEL表示、サブリモコン対応(別売)、試運転ナビ、電力契約設定(電力プラン設定)、電力契約設定(マニュアル設定)、電力抑制設定、ピークカット設定、ECHONET Lite Release.I 規格準拠などがあります。
なお、機能の詳細については、ダイキンのエコキュートのホームページ(https://www.daikinaircon.com/sumai/alldenka/ecocute/)などを参照してください。

第2位:ダイキンのエコキュートのEQX37WFTV
ダイキンのエコキュートのEQX37WFTVは、フルオートタイプの一般仕様の薄型(Xシリーズ)のパワフル高圧で、タンク容量が370L、家族の人数が3人〜5人用です。
寸法としては、貯湯タンクユニットは高さが1,813mm、幅が1,075mm、奥行きが438mm、ヒートポンプユニットは高さが635mm、幅が899mm、奥行きが300mmです。
エコキュートの本体のメーカー希望小売価格は、1,078,000円(税込)です。
脚部化粧カバー(KKC052B4)のメーカー希望小売価格は、14,520円(税込)です。
スタイリッシュリモコン(BRC083D1)のメーカー希望小売価格は、55,000円(税込)です。
搭載されている機能としては、昼間シフト機能、沸き上げ一時休止、沸き上げ休止設定、沸き増し、おまかせ/たっぷり/少なめ、じゃ口閉め忘れお知らせ、給湯量お知らせ、スマート貯湯、ターボ沸き上げ、沸き増し能力アップ、あらかじめ霜取り、ツイン給湯、パワフル高圧給湯(320kPa)、ウルトラファインバブル入浴(オプション機能)、チャイルドロック、非常用水取出し、降雪対応ファン機能、ふろ自動、自動保温、自動たし湯、自動たし湯入切設定、追いだき、たし湯、高温たし湯、たし水、エコふろ保温、自動ふろ配管洗浄、ふろ配管洗浄、無線対応LANリモコン、エコ確認、コミュニケーション(通話)、設定ナビ表示、サービスTEL表示、サブリモコン対応(別売)、試運転ナビ、電力契約設定(電力プラン設定)、電力契約設定(マニュアル設定)、電力抑制設定、ピークカット設定、ECHONET Lite Release.I 規格準拠などがあります。
なお、機能の詳細については、ダイキンのエコキュートのホームページ(https://www.daikinaircon.com/sumai/alldenka/ecocute/)などを参照してください。

第3位:東芝のエコキュートのHWH-B376HW-R
東芝のエコキュートのHWH-B376HW-Rは、フルオートタイプのスタンダードモデルの一般地向けのパワフル給湯タイプの薄型オーバルスリムタイプで、タンク容量が370L、家族の人数が2人〜5人用です。
寸法としては、貯湯タンクユニットは高さが1,970mm、幅が435mm、奥行きが1,000mm、ヒートポンプユニットは高さが712mm、幅が820mm、奥行きが320mmです。
エコキュートの本体のメーカー希望小売価格は、1,141,800円(税込)です。
光タッチ台所リモコン(HWH-RM96F(B/W))のメーカー希望小売価格は、30,800円(税込)です。
光タッチ浴室リモコン(HWH-RB96F(B/W))のメーカー希望小売価格は、31,900円(税込)です。
シンプル台所リモコン(HWH-RM86F)のメーカー希望小売価格は、22,000円(税込)です。
シンプル浴室リモコン(HWH-RB86F)のメーカー希望小売価格は、25,300円(税込)です。
搭載されている機能としては、光タッチ台所リモコン、光タッチ浴室リモコン、ESTIAi、エコチャレンジ、5年保証、昼の運転予約、早起き設定、新電力メニュー設定、外装コーティング、省エネアシスト保温、自動湯はり、自動保温、自動たし湯、給湯・湯はり温度個別設定などがあります。
なお、機能の詳細については、東芝のエコキュートのホームページ(https://www.toshiba-carrier.co.jp/products/small/eco/index_j.htm)などを参照してください。
ダイキンのEQ37HFTVのエコキュート交換、修理、取替えをご検討の方へ
■まとめ

ここでは、ダイキンのEQ37HFTVのエコキュート交換、修理、取替えをご検討の方へ、EQ37HFTVの仕様、EQ37HFTVの表示されやすいエラーコードの要因と対処法、エコキュートの騒音トラブルの要因と対策法、EQ37HFTVからエコキュート交換する人気の型番ランキングについてご紹介しました。

EQ37HFTVからエコキュート交換する人気の型番ランキングとしては、次のようになります。

第1位:ダイキンのエコキュートのEQ37WFTV
第2位:ダイキンのエコキュートのEQX37WFTV
第3位:東芝のエコキュートのHWH-B376HW-R

ダイキンのEQ37HFTVのエコキュート交換、修理、取替えをご検討の方は、ぜひ参考にしてください。

エコキュート、修理、交換設置について
わからないことがあったら
みずほ住設のフリーダイヤルまで
お気軽にご連絡ください!
☎️0120-944-356
info@w.mizuho-jyusetu.com
http://w.mizuho-jyusetu.com


PAGE
-TOP