エコキュートメーカーのアプリの使い方でお悩みの方へ
2021年1月9日
エコキュートを使うときは、エコキュートのアプリを利用するのがおすすめです。
エコキュートのアプリを利用すると、エコキュートを便利に使うことができます。
ここでは、エコキュートメーカーのアプリの使い方でお悩みの方へ、エコキュートのメーカーのアプリについてご紹介します。
■パナソニックのエコキュートのアプリ
パナソニックのエコキュートのアプリの「スマホでおふろ」は、賢く便利、さらに安心してエコキュートが使えます。
「スマホでおふろ」を使うと、例えば、子供さんのクラブ帰りに外から「ふろ自動」でお湯はりができるため、帰宅してからすぐに入浴できます。
また、自宅の2階でテレビを見ているときなどに、スマートフォンで追いだききなどができます。
「スマホでおふろ」であれば、スマートフォンを利用して便利・簡単なパスライフが実現できます。
●エコキュート専用アプリ「スマホでおふろ」でできること
「スマホでおふろ」の基本機能としては、次のようなものがあります。
・ふろ予約
お湯張りを完了したい時刻を予約して、自動でお湯はりをします。
・ふろ自動
浴槽に設定した湯量と温度でお湯をはり、 自動で保温とたし湯を行います。
・パンクの沸き増し
お湯が急な来客などで足りなくなりそうなときに、貯湯タンクのお湯を沸かします。
湯量の設定としては、100L、200L、300L、400L、500L、全量の6段階があります。
・追いだき
浴槽のお湯を増やさないで熱くします。
ふろ自動、追いだき、ふろ予約、タンクの沸き増しなどが、簡単にアプリで操作できます。
アプリの機能内容としては、次のようなものがあります。
・スマートフォンで見えるものとしては、給湯温度、ふろ温度、タンク目盛り、当日の使用可能湯量
・ スマートフォンで確認できるものとしては、エラー通知、「エコキュートQ&Aよくあるご質問」にリンク、「非常時にできること」にリンク
・スマートフォンで操作できるものとしては、ふろ自動、追いだき、ふろ予約、タンクの沸き増し、沸き上げ休止設定、おひさまソーラーチャージ、エマージェンシー沸き上げ
●「スマホでおふろ」の操作方法
「スマホでおふろ」の操作方法については、次のサイトで紹介しています。
https://sumai.panasonic.jp/hp/9movie/img/eco_sousa_guide.pdf
●「スマホでおふろ」の接続方法
「スマホでおふろ」の接続方法については、次のサイトで紹介しています。
■三菱のエコキュートのアプリ
三菱のエコキュートのアプリは、三菱電機家電統合アプリMyMUです。
MyMUアプリは、三菱のエコキュートと顧客のモバイル機器をネットワークで接続して、ひとつのアプリでいくつかの機器を操作しており、機器の状態がチェックできるものです。
エコキュートと脱衣室暖房機や浴室暖房機との連携機能のあったかリンクを利用したり、エコキュート用スマホアプリを今から導入したりするときは、MyMUアプリを利用してください。
三菱のエコキュート専用アプリ「DIAHOT REMOTE」を使用している方は、便利なMyMUアプリに切り替えしてください。
なお、MyMUアプリに切り替えするときは、三菱のエコキュート専用アプリ「DIAHOT REMOTE」を必ず削除してください。
●MyMUアプリでできること
従来はアプリ操作が機種ごとに必要でしたが、MyMUアプリであれば一つのアプリで簡単な操作や管理ができます。
簡単に個別的機器のアプリも遷移できるため、機種ごとの詳細設定もできます。
MyMUアプリのホーム画面では、機器の一覧表示と簡単操作がわかります。
エコキュートの給湯機アプリ画面では、エコキュートの詳細設定や状態表示がわかります。
「あったかリンク」は、給湯と同時に暖房を自動で始めます。
エコキュートのふろ自動運転操作との連動によって、浴室、脱衣室の暖房を始めます。
寒いシーズンは、入浴する前に浴室と脱衣室を温めておくことによって居室との温度差が小さくなるため、快適な安心感のある温度環境になります。
「あったかリンク」が使える機種としては、次のようなものがあります。
・エコキュートは三菱の2020年度モデル以降のコンパクトエコキュート、エコキュートライト、SRT-W304DMを除くエコキュート。
・バス乾燥・暖房・換気システムはV-241BZ5-RC
・脱衣室暖房機はWD-240DK2-RC
暖房運転をお湯はりの開始に合わせて始めるため、お湯はり時間が短いときや外気温・浴室温度・脱衣室温度が低いとき、浴室や脱衣室の構造(床や壁の材質・広さ・断熱性・密閉性など)によって暖房効果は違います。
浴室だけでなく洗面所や台所でお湯を使っても切り替わります。
運転が切り替わるためには時間がかかることがあります。
● MyMUアプリの取扱説明書
MyMUアプリの取扱説明書は、下記のサイトよりダウンロードしてください。
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/mymu/ib.html
●MyMUアプリの機器登録説明書(取扱説明書・別冊)
MyMUアプリの機器登録説明書(取扱説明書・別冊)は、下記のサイトよりダウンロードしてください。
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/mymu/entry_ib.html
●無線LANアダプターのソフトウェア更新方法(取扱説明書・別冊)
無線LANアダプターのソフトウェア更新方法(取扱説明書・別冊)は、下記のサイトよりダウンロードしてください。
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/mymu/entry_ib2.html
●給湯器アプリの取扱説明書
給湯器アプリの取扱説明書は、下記のサイトよりダウンロードしてください。
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ecocute/function/remote/eqmymu_ib.html
●浴室暖房機アプリの取扱説明書
浴室暖房アプリの取扱説明書は、下記のサイトになります。
https://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/ja/air/products/ventilationfan/bath/IB/pdf/bathkaratremote_mymu.pdf
●脱衣室暖房機アプリの取扱説明書
脱衣室暖房機アプリの取扱説明書は、下記のサイトになります。
https://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/ja/air/products/ventilationfan/bath/IB/pdf/bathkaratremote_DK_mymu.pdf
■コロナのエコキュートのアプリ
コロナのエコキュートのアプリは、コロナ快適ホームアプリです。
コロナ快適ホームアプリは、スマートフォンを利用して、外出先や自宅からお風呂のお湯はりなどのエコキュートの操作ができます。
エコキュートの操作だけでなく、遠くにあるエコキュートの使用状況やエコキュートのチェックやお湯の使用量の見える化ができるため、離れて暮らしている家族の生活を見守ることができる便利なものです。
コロナ快適ホームアプリについては、下記の動画でも紹介しています。
●遠隔操作
帰宅してお風呂にすぐに入りたいときや、急な来客で多くのお湯が必要になったときなどに、外出先からでもエコキュートの操作ができるため非常に便利です。
もちろん自宅の中でもエコキュートの操作ができます。
遠隔操作としては、次のようなものがあります。
・ふろ自動
お風呂のお湯はりが外出先からできるため、帰宅して温かいお風呂にすぐに入ることができます。
なお、浴槽内の状況に注意してください。
・ふろ自動一時停止
ふろ自動保温を一時停止して、子供さんが入浴しているときに熱いお湯が出ないようにできるため安心です。
・ふろ予約
予約した時刻に入浴できるように、お湯はりを自動で行います。
なお、 浴槽内の状況に注意してください。
・タンク湯増し
急な来客で多くのお湯が必要になったときに、早めに外出先から湯増しを行うことができます。
・今日の湯増し休止
外出などによってお湯をもう使わない日は、昼間の沸き増し運転を休止します。
・休止設定
数日間旅行などでお湯を使わないときに、沸き上げ休止期間を設定することによって電気代が節約できます。
早く帰宅するようになったときでも、外出先から変えることができます。
●自宅みまもり
小さい子供さんや高齢の方などが自宅で入浴している様子を、スマートフォンからチェックすることができます。
浴室から離れて家事をしていたりしているときでも、お風呂の様子がわかります。
・ 浴室モニター(宅内のみ)
入浴している人の状況がスマートフォンでチェックできます。
・長湯を知らせ
入浴している人の入浴時間が長いときは、スマートフォンに知らせます。
●遠隔みまもり
アプリで、遠隔地にあるエコキュートの使用状況がチェックできます。
お湯が前の日に使われていなかったり、入浴している時間が長かったりすることがチェックできるため、離れて暮らしている家族の生活を見守ることができます。
・お湯使用通知/お湯使用量
決まった時刻に、離れて暮らしている家族のお湯の使用状況などの生活情報を知らせます。
お湯の使用状況を、アプリでチェックすることもできます。
・長湯を知らせ
入浴している人の入浴時間が長いとスマートフォンに知らせます。
●見える化
お湯の使用量や使用可能湯量などの知りたい情報を、スマートフォンからいつでも簡単にチェックすることができます。
・過去の使用量
棒グラフで1日、一週間、1ヶ月、一年間のお湯の使用量がチェックできるため、一目で多く使用した時間帯や時期がわかります。
画面が簡単に切り替わるため、楽に比較もできます。
・使用可能湯量
現在の貯湯量で使用できるお湯の時間と量の目安がチェックできます。
●コロナ快適ホームアプリの使い方
コロナ快適ホームアプリを使うためには、対応しているエコキュート以外に、スマートフォン、無線LAN環境、常時接続のインターネット環境が必要です。
アプリをインストールした後に、ユーザー登録が必要です。
アプリで初期登録をすることによって、機能の全てが使えます。
アプリを使うためには、使っているスマートフォンのコロナ快適ホームアプリの位置情報へのアクセス許可と位置情報の使用のONが必要になります。
アプリのダウンロードとアプリの利用については、通信費が別途発生します。
スマートフォンの通信環境や設定によっては、画面が正しく表示されなかったり、一部の機能が利用できなかったりすることがあります。
なお、コロナ快適ホームアプリの使い方については、下記の「コロナ快適ホームアプリエコキュート操作ガイド」を確認してください。
https://www.corona.co.jp/app/pdf/ecoqute_app_guide.pdf
■ダイキンのエコキュートのアプリ
ダイキンのエコキュートのアプリは、ふろロクアプリです。
ふろロクアプリは、スマートフォンのカメラに指先を当てるのみで、簡単に自分の気持ちがチェックできます。
なりたい「キモチ」を選ぶと、おすすめの入浴方法を測定した結果に応じて表示します。
さらに、入浴した後の状態を計って「キモチ」の変化をチェックしたり、SNSに結果を投稿したりすることもでき、快適で楽しいバスライフをサポートします。
●ふろロクアプリの使い方
ふろロクアプリは、より毎日の入浴を楽しくするために、「キモチ」を測定して、自分にピッタリの入浴方法を知らせてくれるものです。
入浴による「キモチ」の変化を、入浴前後の「キモチ」を測定してチェックします。
また、お風呂の入浴時間や温度、入浴剤の種類や湯船のつかり方など、一緒にそのときの入浴方法も記録します。
記録したものについては、記ロク機能のカレンダーから振り返ることもできます。
自分が毎日ふろロクアプリによって過去の記録した入浴データから、入浴する前に測定した「キモチ」にピッタリな入浴方法を見つけて提案してくれます。
使うほど、より自分の現在の「キモチ」にピッタリの入浴方法を提案してくれるでしょう。
ここでは、ふろロクアプリの使い方についてご紹介します。
ふろロクアプリを、入浴する前に起動してください。
「おふろを選ぶ」を、ホーム画面からタップしてください。
「キモチを測る」を、落ち着いた座った姿勢でタップします。
スマートフォンのカメラに軽く指を当てます。
入浴する前の「キモチ」の測定がスタートします。
自分の現在の「キモチ」が、測定が終わると表示されます。
入浴してなりたい「キモチ」を選びます。
現在の自分にピッタリなお風呂を提案してくれます。
お風呂の温度を、提案された入浴温度を目安に調整します。
お風呂の準備ができると、提案された入浴時間を目安に入浴します。
経過時間としては、入浴開始をタップしてからのものが表示されます。
入浴時間を記ロクするときに参考にしましょう。
入浴が終わって落ち着けば、「キモチを測る」をタップします。
入浴した後の「キモチ」の測定がスタートします。
入浴前後の「キモチ」の変化が、「測定結果を見る」をタップすると表示されます。
入浴した温度、時間、入浴方法などを記入して、記ロクに残します。
印象が良かったお風呂は、感想をメモに入れておきましょう。
データは、「記ロク」をタップすると保存されます。
データを保存した後は、SNSに投稿することもできるため、印象が良かったお風呂をみんなに共有してみましょう。
●「キモチ」の表現
スマートフォンのカメラで撮った指先の色の変化から、入浴前後の自分のぴりぴり、しゃっきり、のんびりの度合の「キモチ」を測定します。
測定した結果は、数値として0~10までで表示され、3つの「キモチ」にわけられます。
「キモチ」と数値の関係の目安としては、次のようになります。
・ぴりぴりは0.0~3.0
・しゃっきりは3.1~7.0
・のんびりは7.1~10.0
・のんびり
●ふろロクアプリの便利な使い方
ここでは、ふろロクアプリの便利な使い方についてご紹介します。
・記ロクを見る
記ロク画面から、入力方法や毎日測定した結果を振り返ることができます。
カレンダーには、顔のアイコンで入浴した後の「キモチ」が表示されます。
チェックしたい日をタップすると、詳しく当日の入浴の記ロクを見ることができます。
例えば、「しゃっきり」しているか、「のんびり」しているかの傾向をカレンダーで掴むことができるため、毎日の入浴の参考になります。
・ランキングを見る
自分がそれまでに入ったお風呂の中で、「しゃっきり」したお風呂、「のんびり」したお風呂の入浴回数ランキングが表示されます。
また、ふろロクを使っている人のランキングも表示できます。
・SNS投稿機能
・画像保存機能
記ロクした入浴情報は、いろいろなSNSから投稿したり、スマートフォンに画像として保存したりすることができます。
・いつものおふろの温度
使っているおふろの設定温度を入れておくと、ぬるめ・あつめ・いつもと同じがわかりやすいため便利です。
・アラート機能
入浴した後の測定忘れを防止するため、一定時間が経つとアラートで知らせます。
・データのバックアップ
スマートフォンの機種を変えるときに、データを移す機能です。
アプリのインストールをすれば、データのバックアップ登録をしてください。
パスワードとニックネームは覚えておきましょう。
メールソフトがバックアップ登録をすると立ち上がるため、自分宛にパスワードとニックネームを送っておきましょう。
●ふろロクアプリで困ったら
下記のサイトのふろロクアプリのQ&Aをチェックして下さい。
https://www.daikinaircon.com/app/furoroku/faq/
●参考
ふろロクアプリは、東京大学発のNPO法人WIN(ウェアラブル環境情報推進ネット機構)のコア技術に基づいて、WINフロンティア(株)が開発した解析ロジックを使って、スマートフォンのカメラで撮った指先の色の変化から、ぴりぴり、しゃっきり、のんびりの度合の「キモチ」を測定しています。
●入浴するときの注意
ここでは、入浴するときの注意についてご紹介します。
・冬場は入浴する前に浴室や脱衣所を暖める
急激な温度の変化によって、大きく血圧が変わることがあります。
そのため、浴室をシャワーで暖めたり、暖房器具を脱衣場で使ったりしましょう。
・入浴時間は10分まで、おふろの温度は41℃以下を目安にする
のぼせると意識障害が起き、体温がアップして熱中症になることがあります。
長時間半身浴でも入浴すると、のぼせることがあるため注意しましょう。
・急に浴槽から立ち上がらない
水圧が入浴しているときはかかっているため、圧迫されていた血管が立ち上がったときに拡がって、貧血状態に一時的になることがあります。
そのため、浴槽の縁や手すりを使って、ゆっくり立ち上がりましょう。
・飲酒した後や食後すぐの入浴は止める
アルコールが、入浴しているときの事故の多くで検出されています。
また、血圧が食後は下がる食後低血圧によって、失神することもあります。
そのため、飲食した後は時間が経ってから入浴しましょう。
・入浴するときに同居者に見守りしてもらう
入浴しているときに体調の異変があったときは、早めに発見して対応することが大切です。
高齢の方が入浴しているときは、同居している方が様子をこまめに見に行きましょう。
画面表示は、使っているマートフォンによって違うことがあります。
■長府のエコキュートのアプリ
長府のエコキュートのアプリは、おうち快適アプリです。
おうち快適アプリをインストールすると、外出先や自宅内のどこからでもエコキュートなどの対応製品を操作することができます。
また、離れて自宅以外で暮らしている家族のエコキュートを登録することによって、利用している状況がチェックできるなど、簡易見守りとしても利用することができます。
●おうち快適アプリでできること
ここでは、おうち快適アプリでできることについてご紹介します。
・自宅のどこからでも遠隔操作ができる
例えば、居間で座ったままでエコキュートが操作できます。
スマートスピーカーがあると、音声でエコキュートの操作ができます。
・外出先からでも遠隔操作ができる
帰宅しているときに、お風呂のお湯はりができます。
・自宅のエコキュートの利用状況がチェックできる
昨日・今日のエコキュートの利用状況がチェックできます。
・離れて暮らしている家族のエコキュートの利用状況がチェックできる
離れて暮らしている家族がおうち快適アプリ対応のエコキュートを使っているのであれば、エコキュートの利用状況をチェックすることによって、家族をさりげなく気遣うことができます。
●おうち快適アプリを利用するために準備するもの
ここで、おうち快適アプリを利用するために準備するものについてご紹介します。
・無線LANルーターを経由して常時インターネットに接続できる環境
・無線LANルーター
無線LANルーターは、IEEE802.11b/g、IEEE802.11n(2.4Ghzのみ)対応が必須です。
無線LANルーターの本体の底面や側面に貼っているシールや、梱包の表示でチェックできます。
詳細については、無線LANルーターの取扱説明書をチェックして下さい。
DHCPサーバー機能の搭載が必要です。
無線LANルーターの取扱説明書でチェックして下さい。
WPA/WPA2-PSK(AES)、WPA/WPA2-PSK(TKIP)のセキュリティ方式の対応が必要です。
WEP(64/128bit)には対応していません。
セキュリティ方式が違うときは、無線LANルーターの設定を変えてください。
モバイルルーター(ポケットWi-Fi)や デザリングでは使えません。
・スマートフォン(タブレット端末)
インターネットにスマートフォンが接続されていることが必要です。
スマートフォンは、日本国内で販売されているAndroidTM8.0以上のスマートフォン、iOS11.3以上のiPhone、 iPadに限ります。
すべての機種で動作が保証されているというものではありません。
使っている無線LANルーター、スマートフォン、通信環境によっては利用できないことがあります。
サーバーとリモコン・無線アダプターセットが通信するため、インターネットの通信費がかかります。
スマートフォン、インターネットを利用するときの料金は、顧客が負担する必要があります。
Androidは、Google LLCの商標です。
iPhone、iPadは、Apple Inc.の商標です。
●おうち快適アプリの設定・操作
ここでは、おうち快適アプリの設定・操作について動画でご紹介します。
・無線LAN対応リモコンと無線LANルーターの接続
自動接続のときは、下記のサイトを参考にしてください。
https://www.chofu.co.jp/iot/intro/ecocute.html
手動接続のときは、下記のサイトを参考にしてください。
https://www.chofu.co.jp/iot/intro/ecocute.html
・おうち快適アプリの設定
おうち快適アプリの設定については、下記のサイトを参考にしてください。
https://www.chofu.co.jp/iot/intro/ecocute.html
・エコキュートの操作方法
エコキュートの操作方法については、下記のサイトを参考にしてください。
https://www.chofu.co.jp/iot/intro/ecocute.html
・自宅以外のエコキュートの使用状況をチェックしたいとき
自宅以外のエコキュートの使用状況をチェックしたいときは、下記のサイトを参考にしてください。
https://www.chofu.co.jp/iot/intro/ecocute.html
●より詳しいおうち快適アプリの操作説明
より詳しいおうち快適アプリの操作説明については、下記の「おうち快適アプリ操作ガイド」を参考にしてください。
https://www.chofu.co.jp/iot/manual/iot_guide.pdf
●無線LAN設定の詳細
無線LAN設定の詳細については、下記の説明書を参考にしてください。
・無線LAN対応タッチパネルリモコン設定説明書
https://www.chofu.co.jp/iot/manual/manual_rm.pdf
・無線アダプターセット取扱説明書
https://www.chofu.co.jp/iot/manual/manual_ad.pdf
■まとめ
ここでは、エコキュートメーカーのアプリの使い方でお悩みの方へ、エコキュートのメーカーのアプリについてご紹介しました。
エコキュートのメーカーのアプリとしては、次のようなものがあります。
・パナソニックのエコキュートのスマホでおふろ
・三菱のエコキュートのMyMUアプリ
・コロナのエコキュートのコロナ快適ホームアプリ
・ダイキンのエコキュートのふろロクアプリ
・長府のエコキュートのおうち快適アプリ
エコキュートのアプリの使い方で悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事