ダイキンのEQ37DSVのエコキュート交換、修理、取替えをご検討の方へ

2022年3月17日

ダイキンのEQ37DSVのエコキュート交換、修理、取替えをご検討の方へ
エコキュートは使い続けると、当然ですが寿命になります。
修理すべきか交換すべきかを見極めるためにも、エコキュートのエラーコードの要因と対処法などについて把握しておきましょう。

ここでは、ダイキンのEQ37DSVのエコキュート交換、修理、取替えをご検討の方へ、EQ37DSVの仕様、EQ37DSVの表示されやすいエラーコードの要因と対処法、エコキュートを交換するときのポイント、EQ37DSVからエコキュート交換する人気の型番ランキングについてご紹介します。
ダイキンのEQ37DSVのエコキュート交換、修理、取替えをご検討の方へ
■EQ37DSVの仕様

ここでは、EQ37DSVのシステム、貯湯タンクユニット、ヒートポンプユニットの仕様についてご紹介します。

●EQ37DSVのシステムの仕様

ここでは、EQ37DSVのシステムの仕様についてご紹介します。
・種類:オートタイプ

●EQ37DSVの貯湯タンクユニットの仕様

ここでは、EQ37DSVの貯湯タンクユニットの仕様についてご紹介します。

・設置区分:屋外(防雨型)/屋内兼用

・タンク容量:370L

・消費電力:制御:10W、積層ポンプ:11W

・給湯温度:給湯側:約37℃~47℃、50℃、60℃、浴槽側:約36℃~48℃、60℃、80℃

・沸き上げ温度:約65℃~90℃

・逃し弁(設定圧力):170kPa

・減圧弁(設定圧力):150kPa

・最高使用圧力:170kPa

・質量(満水時):62kg(432kg)

・外形寸法:高さ1,788mm、幅667mm、奥行き700mm

●EQ37DSVのヒートポンプユニットの仕様

ここでは、EQ37DSVのヒートポンプユニットの仕様についてご紹介します。

・定格加熱能力:4.5kW
定格加熱能力の条件は、外気温度が16℃DB/12℃WB、給水温度が17℃、出湯温度が65℃です。

・冬期高温加熱能力:4.5kW
冬期高温加熱能力の条件は、外気温度が7℃DB/6℃WB、給水温度が9℃、出湯温度が90℃です。

・消費電力:定格:1.21kW、冬期高温:1.8kW
定格消費電力の条件は、外気温度が16℃DB/12℃WB、給水温度が17℃、出湯温度が65℃です。
冬期高温消費電力の条件は、外気温度が7℃DB/6℃WB、給水温度が9℃、出湯温度が90℃です。

・運転音:40dB

・質量:67kg

・外形寸法:高さ735mm、幅899mm、奥行き300mm
ダイキンのEQ37DSVのエコキュート交換、修理、取替えをご検討の方へ
■EQ37DSVの表示されやすいエラーコードの要因と対処法

ここでは、EQ37DSVの表示されやすいエラーコードの要因と対処法についてご紹介します。

●エラーコードの「C74」

エラーコードの「C74」の要因は、熱交換循環ポンプの異常です。
対処法は、メーカーあるいは業者に問い合わせしてください。

●エラーコードの「C81」

エラーコードの「C81」の要因は、ふろ循環ポンプのドライ検知です。
対処法は、メーカーあるいは業者に問い合わせしてください。

●エラーコードの「H25」

エラーコードの「H25」の要因は、水流スイッチの異常です。
対処法は、メーカーあるいは業者に問い合わせしてください。

●エラーコードの「H35」

エラーコードの「H35」の要因は、湯とりサーミスタの異常です。
対処法は、メーカーあるいは業者に問い合わせしてください。

●エラーコードの「H56-01 H56-02」

エラーコードの「H56-01 H56-02」の要因としては、次のようなものなどがあります。

・湯はり混合弁(風呂混合弁)のトラブル
湯はり混合弁は、お風呂の湯はりのときに水とお湯を混合するための部品です。

・エコキュートの貯湯タンクユニットの基板のトラブル

・サーミスタ(温度センサー)のトラブル
対処法は、次のような方法でエコキュートをリセットしてください。
エコキュートの貯湯タンクユニットの下部にある漏電遮断器(漏電ブレーカー)を切って30秒間くらい待ちます。
再度漏電遮断器を入れます。
ピピッという音がリモコンから鳴って、エラーコードが解除されることをチェックします。
このような方法でもエラーコードが解除されないときは、点検や修理が必要なことがあるため、メーカーあるいは業者に問い合わせしてください。

●エラーコードの「H92」

エラーコードの「H92」の要因は、缶体の高温検知です。
対処法は、メーカーあるいは業者に問い合わせしてください。

●エラーコードの「UA」

エラーコードの「UA」の要因は、リモコンの誤接続異常です。
対処法は、メーカーあるいは業者に問い合わせしてください。

●エラーコードの「E7」

エラーコードの「E7」の要因は、ファンロックの異常です。
対処法は、メーカーあるいは業者に問い合わせしてください。

●エラーコードの「F3」

エラーコードの「F3」の要因は、吐出管温度制御による停止です。
対処法は、メーカーあるいは業者に問い合わせしてください。

●エラーコードの「H3」

エラーコードの「H3」の要因は、HPS(高圧圧力スイッチ)のトラブルです。
対処法は、メーカーあるいは業者に問い合わせしてください。
ダイキンのEQ37DSVのエコキュート交換、修理、取替えをご検討の方へ
■エコキュートを交換するときのポイント

エコキュートのトラブルが発生したため、修理するか交換するかで悩んでいる方もいるのではないでしょうか。
実は、交換に適したタイミングや症状が、エコキュートにはあります。
エコキュートは修理するのもいいでしょうが、交換するのがおすすめのときもあります。
ここでは、エコキュートを交換するときのポイントについてご紹介します。

●エコキュートを交換する方がいいケース

ここでは、エコキュートを交換する方がいいケースについてご紹介します。

・10年間~15年間経ったエコキュートを使っている
エコキュートは最初に2001年に発売された新しい製品であるため、まだ寿命が正確にわかっていません。
しかし、別の電気製品と同じように寿命の目安があり、エコキュートの寿命は10年間~15年間くらいといわれています。
実際に、工事業者でも10年間をオーバーしたエコキュートの交換が多くあるようです。
10年間くらい経ったエコキュートは、一旦修理してもしばらくすると別の箇所のトラブルが発生することが考えられます。
修理を何回も行うと費用もかかるため、修理するよりも交換する方がいいタイミングでしょう。
エコキュートが使えなくなってから交換しようと思っていると、急にお湯が出なくなって慌てることもあります。
そのため、10年間に近くなれば交換を早めに検討しましょう。

・メーカーの無償保証が終わったエコキュートを使っている
エコキュートのメーカーの無償保証期間内のときは、修理費用が無料あるいは割引になります。
しかし、メーカーの無償保証期間がオーバーしているときは、修理が有償になります。
修理費用が考えている以上にかかることもあるため、メーカーの無償保証期間が終わっているときはエコキュートの交換を検討するのもいいでしょう。
修理するか交換するかを判断するためにも、それぞれのメーカーの無償保証期間についてご紹介します。
三菱のエコキュートの無償保証期間は、本体が2年間、ヒートポンプユニットの熱交換器、コンプレッサーが3年間、貯湯タンクユニットの缶体が5年間です。
パナソニックのエコキュートの無償保証期間は、本体が1年間、ヒートポンプユニットの冷媒系統が3年間、貯湯タンクユニットの水漏れ現象が5年間です。
コロナのエコキュートの無償保証期間は、本体が2年間、ヒートポンプユニットの熱交換器、コンプレッサーが3年間、貯湯タンクユニットの缶体が5年間です。
日立のエコキュートの無償保証期間は、本体が1年間、ヒートポンプユニットの冷媒回路が3年間、貯湯タンクユニットの缶体が5年間です。
ダイキンのエコキュートの無償保証期間は、本体が1年間、ヒートポンプユニットの冷媒系統が3年間、貯湯タンクユニットの缶体・水漏れ現象が5年間です。
東芝のエコキュートの無償保証期間は、本体が5年間、ヒートポンプユニットが5年間(消耗部品は2年間)、貯湯タンクユニットが5年間(消耗部品は2年間)です。
なお、メーカーによっては、エコキュートの保証期間を有料で延長することもできます。
エコキュートを買ったときのメーカーの無償保証期間は本体がほとんど1年間~2年間ですが、メーカーによっては5年間や8年間、10年間の延長保証があります。
これ以外にも、販売店や工事業者が延長保証を準備していることもあります。

・トラブルが発生したエコキュートの修理費用が高い
修理費用の見積もりが高いときは、エコキュートの交換を検討するのがいいでしょう。
ここでは、三菱のエコキュートの修理費用についてご紹介します。
お湯が沸かない、お湯が出ない、お風呂の湯はりができない、お湯が熱い、ぬるいなどのお湯回りの修理費用の目安は約17,000円~50,000円です。
貯湯タンクユニットやヒートポンプユニットの水漏れの修理費用の目安は約15,000円~75,000円です。
運転中に異音がファンから発生するときの修理費用の目安は約20,000円~35,000円です。
ヒートポンプユニットの内部の部品のトラブルで部品の交換ができるときの修理費用の目安は約35,000円~170,000円です。
エコキュートの全体的な交換の費用の目安は約350,000~600,000円(工事業者や貯湯タンクの容量、機能などで違う)です。
メーカーの保証期間内のときは修理費用が安くなりますが、トラブルの要因が火災などのときは修理費用が保証の対象外になります。
このときは、自分で全額を負担するようになるため注意しましょう。
修理費用が数千円くらいになるか、それとももっと高くなるか、十分にチェックしておく必要があります。

・修理用部品が無いために修理ができない
メーカーは、一定期間エコキュートの修理用部品を保有しています。
しかし、エコキュートなどの修理用部品は、保有している期間があります。
独自にメーカーが決めている8年間~10年間というような保有期間が終わると、修理用部品は無くなります。
そのため、古いエコキュートを修理するときは、修理用部品が無いために修理ができないこともあるでしょう。
このようなときは、エコキュートを交換する必要があります。

●エコキュートの交換業者の選び方

エコキュートを交換するときは、業者を選ぶ必要があります。
ここでは、エコキュートの交換業者の選び方についてご紹介します。

・長期保証の対象は製品と工事か
エコキュートの交換業者の中には、長期保証の10年保証というようなところもあります。
エコキュートの寿命は10年間~15年間といわれているため、長期保証はメリットであると思うでしょう。
しかし、十分に保証内容はチェックする必要があります。
例えば、保証内容の対象が製品だけか、工事も含まれているかをチェックしてください。
製品だけの保証内容であれば、工事不良のときは別に費用がかかります。
また、長期保証ということでも、修理費用が無料ではなく、減額されるようなこともあります。
そのため、保証期間のみでなく、十分に保証内容をチェックした上で業者を選ぶことが必要です。

・無償のサポートを利用するときの修理費用は無料か
「保証期間内のサポートは無償」ということでも、実際には有料のこともあるため注意しましょう。
修理費用としては、出張費、工料、部品代があります。
しかし、業者やメーカーによって、サポートの範囲にどこまでが含まれているかという規定が違っています。
例えば、保証期間内であれば出張費から部品代まで全て無料というような業者があります。
しかし、工料は無料でも、出張費や部品代はサポートの範囲に含まれないために別に請求する業者もあります。
このような業者のときは、エコキュートの点検のみでも出張費がかかるときもあるため注意しましょう。
工料のみでなく出張費や部品代まで無料の業者であれば、エコキュートのトラブルを感じたときに気軽に頼むことができます。

・修理回数、修理費用に制限があるか
長い保証期間でも、修理回数、修理費用に制限があることもあります。
例えば、1回目の修理のみが無料で、2回目からは有料のこともあります。
これ以外にも、修理費用の上限額があるために、上限額をオーバーした分は自分で負担することもあります。
あるいは、修理してもまたトラブルが後日発生するようなこともあり得ます。
このときに修理回数や修理費用の上限額があれば、業者に頼みにくくなるでしょう。

・24時間年中無休で対応してくれるか
給湯器のエコキュートは、生活の必需品になっています。
特に、冬のシーズンはお湯が出ないと非常に不便でしょう。
そのため、24時間年中無休で対応してくれるかもチェックしてください。
例えば、寒い夜間にエコキュートが急に使えなくなることもあるでしょう。
このようなときに、連絡した業者が「現在は営業していないために対応できません」などと断るのであれば、非常に心配でしょう。

●エコキュートの交換費用をできるだけ安くするためのポイント

ここでは、エコキュートの交換費用をできるだけ安くするためのポイントについてご紹介します。

・補助金がエコキュートの交換に支給されることもある
エコキュートは高い省エネ効果があり、環境に対して優しいため、設置するときに補助金が住んでいる自治体から支給されることがあります。
そのため、住んでいる自治体にエコキュートの補助金について問い合わせてみましょう。
補助金額は自治体によって違っていますが、最大では10万円くらいのところもあるようです。
補助金が支給される条件としては、エコキュートや業者が決まっていたり、決まった様式の書類の提出が必要であったりするため、前もって問い合わせすることが必要です。

・災害でエコキュートのトラブルが発生したときは火災保険が適用になることもある
エコキュートのトラブルが発生した要因が自然災害のときは、火災保険が適用されることもあります。
契約している保険内容によっても違いますが、契約している火災保険が「建物の付属物も補償対象」「自然災害に適用」になっているときは適用されるかもしれません。
エコキュートの交換費用が非常に安くなるため、火災保険をチェックしてみましょう。
しかし、火災保険を利用するときは、トラブルが発生した箇所の写真を要求されることが多くあります。
そのため、自然災害でトラブルが発生したということでもエコキュートをすぐに修理したり交換したりすると、自然災害によってトラブルが発生したことが証明できなくなります。
証明ができないときは火災保険が適用されないこともあるため注意しましょう。

●エコキュートを交換するメリット

ここでは、エコキュートを交換するメリットについてご紹介します。

・10年前と比較すると機能がアップしている
最新のエコキュートは、優れたコストパフォーマンスのみでなく、便利ないろいろな機能が搭載されています。
例えば、三菱のエコキュートは、「キラリユキープ」というお湯をきれいに維持する機能が搭載されています。
「キラリユキープ」の機能は、深紫外線を配管を通るお湯に照射することによって、お湯の嫌な濁りや臭いが少なくなるものです。
きれいなバスタイムを楽しみたいときには、「キラリユキープ」の機能がおすすめです。
これ以外にも、三菱のエコキュートは「ホットあわー」の機能が別売部品を取り付けることによって使える機種があります。
「ホットあわー」の機能は、ジェットバスが約0.01ミリのマイクロバブルによって楽しめるものです。
乾燥肌や湯冷めの緩和に役に立つため、人気が高くなっています。
別のメーカーもいろいろな機能が搭載されているエコキュートを販売しているため、チェックしてみましょう。

・電気代が古いエコキュートは高い
年々、エコキュートの省エネ性能はアップしています。
最新のエコキュートは、夜間の電力の利用で電気代がさらに低減できるでしょう。
例えば、パナソニックのエコキュートの「エコナビ」の機能は、10年くらい前のものには搭載されていないものです。
「エコナビ」の機能が搭載されているエコキュートであれば、保温するときにかかる電気代が最大35%低減できます。
家族の生活リズムが違っており、お風呂を多く温め直す家庭におすすめです。
電気代がこのような機能で低減できるため、古いエコキュートを交換するのは大きなメリットがあります。

●エコキュートを交換するときの選び方

ここでは、エコキュートを交換するときの選び方についてご紹介します。

・予算に応じて無理なく選ぶ
エコキュートの交換費用は、工事費用込みで35万円~60万円くらいの相場です。
基本的にこの交換費用は相場であり、機能が高い貯湯タンクの容量の大きいエコキュートを選ぶと、これ以上かかることもあります。
貯湯タンクの容量については、家族数によって適したものが違うために見直しが困難かもしれません。
一方、機能については、機能が多く搭載されている方が便利と思うかもしれませんが、最終的にそれほど使わないようなこともあります。
多くの機能を要望するよりも、予算に応じて無理なく選ぶ方が失敗しないでしょう。

・選択肢を設置する場所で絞る
エコキュートは多くの機種がありますが、迷ったときは選択肢を設置場所に着目して絞りましょう。
現在、エコキュートを戸建てに設置しているときでも、周りの環境が変わったときは設置場所の見直しが交換するときに必要なこともあります。
また、大きな貯湯タンクの容量のエコキュートに交換したいと思っても、その場所に設置できないこともあるでしょう。
あるいは、マンションのときは普通のエコキュートが共用部分に設置できないことも多くあります。
そのため、薄型タイプなどを選ぶと迷うことが少なくなります。
設置した後にエコキュートを移設すると費用がかかるため、必ず前もって設置場所をチェックして適したものを選びましょう。

・家族数に応じた貯湯タンクの容量のエコキュートを選ぶ
エコキュートの貯湯タンクの容量は、家族数に応じて選ぶことが大切です。
交換するときの費用は、エコキュートの貯湯タンクの容量が小さい方が安くなります。
しかし、家族数に貯湯タンクの容量が合わなければ、湯切れが発生しやすいために注意しましょう。
高い電気料金の昼間に沸き上げすることが多くなるため、最大のエコキュートメリットである電気代の低減ができなくなります。
また、お湯を使いたくても使えないために、日常生活において非常に不便になるでしょう。
家族数に適した貯湯タンクの容量と工事費用込みの交換費用(税込)の目安としては、次のようになっています。
家族数が1人~3人のときは、貯湯タンクの容量が370L、工事費用込みの交換費用(税込)360,000円~です。
家族数が4人~5人のときは、貯湯タンクの容量が460L、工事費用込みの交換費用(税込)390,000円~です。
家族数が6人以上のときは、貯湯タンクの容量が550L、工事費用込みの交換費用(税込)500,000円~ です。

・地域に応じたエコキュートを選ぶ
エコキュートとしては、寒冷地仕様や耐塩害仕様のものがあります。
それぞれ地域に適したエコキュートがあるため、該当するときはこのようなものを選んでください。
寒冷地仕様のエコキュートは、凍結や積雪の恐れがある寒い地域に適したものです。
雪に埋もれるのを防止するために高いところにヒートポンプユニットを設置したり、凍結を防止するために凍結防止ヒーターが追加されていたりするなど、寒さ対策が行われています。
一方、耐塩害仕様のエコキュートは、潮風が当たる地域向けのもので、防錆処理が行われています。
地域に適していないエコキュートを選ぶと、極端に寿命が短くなるのみでなく、普段使うときにも支障があるでしょう。
そのため、エコキュートは地域性を考えて選びましょう。

●エコキュートの交換を業者に頼むときのポイント

ここでは、エコキュートの交換を業者に頼むときのポイントについてご紹介します。

・複数の業者から相見積もりを入手する
エコキュートを交換するときは、業者から見積もり入手するようになります。
このときは、複数の業者から相見積もりを入手しましょう。
同じ条件で見積もりを頼むと、希望する条件に合っているかなどが比較検討できます。
また、相見積もりしていることを業者に伝えると、競争意識が業者間で働いて、必要以上にエコキュートの交換費用が高くなることも無くなるでしょう。
しかし、細かくエコキュートの交換費用はチェックする必要があります。
エコキュートの本体価格と工事費用がそれぞれ記載されていると問題ありませんが、本体価格だけが記載されているときは注意しましょう。
このときは、工事費用が追加で請求されるようになるため、十分にチェックしてください。

・問い合わせするときに対応が丁寧かをチェックする
業者が信頼できるかは、問い合わせするときにチェックしましょう。
対応が丁寧で任せても安心であると思う業者に頼む方が、先々のコミュニケーションも図りやすくなります。
このときは、業者のホームページに記載されているエコキュートの本体価格や保証内容などの情報についてもチェックしておきましょう。
しかし、業者のホームページに記載されている情報がわかりにくかったり、古い情報であったりすることもあるでしょう。
問い合わせするときに十分にチェックしておくことによって、大切なポイントを見逃すことが防止できます。

●エコキュートを交換するときのポイントのまとめ

ここでは、エコキュートを交換するときのポイントについてご紹介しました。
エコキュートを交換するのみでも、知識がなければ損するときもあります。
エコキュートを交換するときは、ここでご紹介したことをぜひ参考にしてください。
また、計画的にエコキュートは交換しないと、お湯がしばらく使えないというようなことがあります。
エコキュートの寿命の10年間が近づいたときは、交換を早めに検討するのがおすすめです。
ダイキンのEQ37DSVのエコキュート交換、修理、取替えをご検討の方へ
■EQ37DSVからエコキュート交換する人気の型番ランキング

ここでは、EQ37DSVからエコキュート交換する人気の型番ランキングについてご紹介します。

第1位:ダイキンのエコキュートのEQ37WSV
ダイキンのエコキュートのEQ37WSVは、フルオートタイプの一般仕様の角型のパワフル高圧で、タンク容量が370L、家族の人数が3人〜5人用です。
寸法としては、貯湯タンクユニットは高さが1,825mm、幅が630mm、奥行きが730mm、ヒートポンプユニットは高さが635mm、幅が899mm、奥行きが300mmです。
エコキュートの本体のメーカー希望小売価格は、850,300円(税込)です。
脚部化粧カバー(KKC022E4)のメーカー希望小売価格は、12,100円(税込)です。
スタイリッシュリモコン(BRC083D2)のメーカー希望小売価格は、49,500円(税込)です。
搭載されている機能としては、昼間シフト機能、沸き上げ一時休止、沸き上げ休止設定、沸き増し、おまかせ/たっぷり/少なめ、じゃ口閉め忘れお知らせ、給湯量お知らせ、スマート貯湯、ターボ沸き上げ、沸き増し能力アップ、あらかじめ霜取り、ツイン給湯、パワフル高圧給湯(320kPa)、温浴タイム、ウルトラファインバブル入浴(オプション機能)、チャイルドロック、非常用水取出し、降雪対応ファン機能、ふろ自動、自動保温、自動たし湯、自動たし湯入切設定、追いだき、たし湯、高温たし湯、たし水、エコふろ保温、自動ふろ配管洗浄、ふろ配管洗浄、無線対応LANリモコン、エコ確認、コミュニケーション(通話)、設定ナビ表示、サービスTEL表示、サブリモコン対応(別売)、試運転ナビ、電力契約設定(電力プラン設定)、電力契約設定(マニュアル設定)、電力抑制設定、ピークカット設定、ECHONET Lite Release.I 規格準拠などがあります。
なお、機能の詳細については、ダイキンのエコキュートのホームページ(https://www.daikinaircon.com/sumai/alldenka/ecocute/)などを参照してください。

第2位:コロナのエコキュートのCHP-37SAY4
コロナのエコキュートのCHP-37SAY4は、スタンダードタイプ、一般地向け(-10℃対応)オートで、タンク容量が370L、家族の人数が3人〜5人用です。
寸法としては、貯湯タンクユニットは高さが1,860mm、幅が630mm、奥行きが730mm、ヒートポンプユニットは高さが720mm、幅が884mm、奥行きが299mmです。
インターホンリモコンセット付きのエコキュートのメーカー希望小売価格は、819,500円(税込)です。
搭載されている機能としては、自動お湯はり、高温さし湯、今日の湯増し休止、使い切りモード、ダブル温調、ふろ湯量節水、貯湯ユニット内ステンレス配管、汚れんコート、高圧力(最高使用圧力190kPa)、浴室モニター、ecoガイド、インターホンリモコンなどがあります。
なお、機能の詳細については、コロナのエコキュートのホームページ(https://www.corona.co.jp/eco/)などを参照してください。

第3位:三菱のエコキュートのSRT-C375
三菱のエコキュートのSRT-C375は、一般地向けのAシリーズのエコオートで、タンク容量が370L、家族の人数が主に3人〜4人用です。
寸法としては、貯湯タンクユニットは高さが1,820mm、幅が600mm、奥行きが760mm、ヒートポンプユニットは高さが638mm、幅が865mm、奥行きが301mm(配管カバー寸法を含む)です。
エコキュートの本体のメーカー希望小売価格は、725,000円(税別)です。
インターホンタイプリモコンセット(RMCB-D5SE)のメーカー希望小売価格は、40,000円(税別)です。
脚部カバー(GT-L460A)のメーカー希望小売価格は、13,500円(税別)です。
搭載されている機能としては、こだわりの先進仕様、エコオート、スマートリモコン、耐震クラスS、電力自由化対応、省エネ制御、あったかリンク、お天気リンクEZ/AIなどがあります。
なお、機能の詳細については、三菱のエコキュートのホームページ(https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ecocute/)などを参照してください。
ダイキンのEQ37DSVのエコキュート交換、修理、取替えをご検討の方へ
■まとめ

ここでは、ダイキンのEQ37DSVのエコキュート交換、修理、取替えをご検討の方へ、EQ37DSVの仕様、EQ37DSVの表示されやすいエラーコードの要因と対処法、エコキュートを交換するときのポイント、EQ37DSVからエコキュート交換する人気の型番ランキングについてご紹介しました。

EQ37DSVからエコキュート交換する人気の型番ランキングとしては、次のようになります。

第1位:ダイキンのエコキュートのEQ37WSV

第2位:コロナのエコキュートのCHP-37SAY4

第3位:三菱のエコキュートのSRT-C375

ダイキンのEQ37DSVのエコキュート交換、修理、取替えをご検討の方は、ぜひ参考にしてください。

エコキュート、修理、交換設置について
わからないことがあったら
みずほ住設のフリーダイヤルまで
お気軽にご連絡ください!
☎️0120-944-356
info@w.mizuho-jyusetu.com
http://w.mizuho-jyusetu.com


PAGE
-TOP