日立のBHP-FSV46GDのエコキュート交換、修理、取替えをご検討の方へ
2022年1月25日
日立のエコキュートを長年使っていると、リモコンにエラーコードが頻繫に表示されるようになって困っている方もいるのではないでしょうか。
ここでは、日立のBHP-FSV46GDのエコキュート交換、修理、取替えをご検討の方へ、BHP-FSV46GDの仕様、BHP-FSV46GDの表示されやすいエラーコードの要因と対処法、エコキュートの交換のポイントとは?BHP-FSV46GDからエコキュート交換する人気の型番ランキングについてご紹介します。
■BHP-FSV46GDの仕様
ここでは、BHP-FSV46GDの仕様についてご紹介します。
・種類:屋外型
・沸き上げ温度:約65℃~約85℃
・タンク容量:460L
・最高使用圧力:500kPa
・外形寸法:貯湯タンクユニット:高さ1,790mm、幅415mm、奥行き1,320mm、ヒートポンプユニット:高さ720mm、幅792mm、奥行き299mm
・質量(製品質量/満水時質量):貯湯タンクユニット:110kg/約570kg、ヒートポンプユニット:59kg
・消費電力:制御用:5W、ふろ保温:120W/135W(50Hz/60Hz)、給湯循環ポンプ:55W、ヒートポンプユニット:1.24kW(中間期)
・中間期加熱能力:6.0kW
低外気温時は除霜のために、加熱能力が低下することがあります。
沸き上げ終了直前では加熱能力が低下する場合があります。
中間期の作動条件は、外気温(乾球温度/湿球温度)が16℃/12℃、水温が17℃、沸き上げ温度が65℃です。
・運転音(中間期/冬期高温):40dB(A)/43dB(A)
中間期の作動条件は、外気温(乾球温度/湿球温度)が16℃/12℃、水温が17℃、沸き上げ温度が65℃です。
冬期高温の作動条件は、外気温(乾球温度/湿球温度)が7℃/6℃、水温が9℃、沸き上げ温度が90℃です。
■BHP-FSV46GDの表示されやすいエラーコードの要因と対処法
ここでは、BHP-FSV46GDの表示されやすいエラーコードの要因と対処法についてご紹介します。
●エラーコードの「Er17」
エラーコードの「Er17」の要因は、貯湯ユニット関係のトラブルです。
対処法は、メーカーあるいは業者に問い合わせしてください。
●エラーコードの「Er18」
エラーコードの「Er18」の要因は、貯湯ユニット関係のトラブルです。
対処法は、メーカーあるいは業者に問い合わせしてください。
●エラーコードの「Er19」
エラーコードの「Er19」の要因は、貯湯ユニット関係のトラブルです。
対処法は、メーカーあるいは業者に問い合わせしてください。
●エラーコードの「Er20」
エラーコードの「Er20」の要因は、貯湯ユニット関係のトラブルです。
対処法は、メーカーあるいは業者に問い合わせしてください。
●エラーコードの「Er21」
エラーコードの「Er21」の要因は、貯湯ユニット関係のトラブルです。
対処法は、メーカーあるいは業者に問い合わせしてください。
●エラーコードの「Er22」
エラーコードの「Er22」の要因は、貯湯ユニット関係のトラブルです。
対処法は、メーカーあるいは業者に問い合わせしてください。
●エラーコードの「Er23」
エラーコードの「Er23」の要因は、追いだきができないことで、次のようなものがあります。
・空気が追いだき配管内に溜まっている
・半身浴湯はりの自動保温中にふろ循環アダプターまで水位が低くなった
対処法としては、次のようなものがあります。
・さし水あるいはたし湯を行って、追いだき配管の中の空気を浴槽に出してください。
・浴槽のお湯は半身浴湯はりの自動保温中に排水しないでください。
このような対処の後に「ふろ自動」のボタンを押してください。
エラーコードの表示が無くなり、普通通りエコキュートが使えるようになります。
●エラーコードの「Er24」
エラーコードの「Er24」の要因は、貯湯ユニット関係のトラブルです。
対処法は、メーカーあるいは業者に問い合わせしてください。
●エラーコードの「Er25」
エラーコードの「Er25」の要因は、貯湯ユニット関係のトラブルです。
対処法は、メーカーあるいは業者に問い合わせしてください。
●エラーコードの「Er26」
エラーコードの「Er26」の要因は、貯湯ユニット関係のトラブルです。
対処法は、メーカーあるいは業者に問い合わせしてください。
■エコキュートの交換のポイントとは?
エコキュートは、寿命が10年間〜15年間であるといわれています。
しかし、エコキュートの寿命は、使う環境や使い方によっても違います。
ここでは、エコキュートの交換のポイントとは?についてご紹介します。
●エコキュートの交換がおすすめの症状
エコキュートは正常に運転しているとお湯が沸くため、生活する上で便利に使えます。
しかし、ここでご紹介するような症状が現れたときは、エコキュートを交換するのがおすすめです。
ここでは、エコキュートの交換がおすすめの症状についてご紹介します。
・お湯の量が極端に少なくなった
問題なく普段エコキュートを使っていても給湯栓を開けてもお湯が出てこないときは、湯切れの可能性があります。
このときは、エコキュートの沸き増しを行ってみましょう。
また、エコキュートの本体の電源を一旦リセットすることによって、再度運転するときもあります。
このような対処をしてもお湯が出ないときは、湯温を調節するための部品のトラブルが発生している可能性があります。
このようなときは、エコキュートの修理を業者に頼みましょう。
断水などによって稀に給水されていないようなことがあり、トラブルと勘違いすることもあるため、このことも十分にチェックしてください。
なお、エコキュートを寒冷地で使うときは、配管などが凍結してお湯が出ないこともあります。
このときは、専門の業者に頼んで対処してもらいましょう。
また、お湯や水が止まらないときは、浴槽のふろ循環アダプターのフィルターに汚れが詰まっているときもあるため、掃除してください。
これでも正常にエコキュートが運転しないときは、センサーなどのトラブルの可能性があるため、修理を業者に頼みましょう。
・水漏れしている
エコキュートの貯湯タンクユニットは、水がお湯になるときに体積が膨脹して、排水口に膨脹した分が流れるようになっています。
しかし、これを間違って水漏れと考えることもあります。
そのため、様子をしばらく見て、膨脹した分が流れるのが止まるかチェックしてください。
配管の劣化や貯湯タンクの亀裂などによって水漏れしているときは、修理を業者に頼みましょう。
・エラーコードがリモコンに表示される
いろいろなエラーコードがリモコンに表示されるようになると、エコキュートの寿命であると判断できます。
このようなときは、多くの部品が劣化しているために正常にエコキュートが運転しないことがあるでしょう。
エラーコードが頻繁にリモコンに表示されるときは、エコキュートを交換するのがおすすめです。
一般的に、エコキュートは10年間〜15年間の寿命の目安になります。
また、エコキュートは毎日使うものですが、正しく使ってメンテナンスをきちんと行うことによって、寿命を延ばすこともできます。
しかし、エコキュートはサービス部品の供給が終わることもあります。
サービス部品の供給が終わると修理することもできないため、エコキュートを交換する必要があります。
なお、修理できるときでも高い修理費用をかけて修理すると、エコキュートを新しく交換するときと費用が同じくらいなることもあるため注意しましょう。
●交換するエコキュートの選び方
ここでは、交換するエコキュートの選び方についてご紹介します。
・給湯タイプ
エコキュートの給湯タイプとしては、給湯専用タイプ、オートタイプ、フルオートタイプがあります。
特に、給湯専用タイプのエコキュートは、給湯栓を手動で開けたり閉めたりして使うものです。
シンプルであるため、他のタイプよりも価格が安くなります。
今までフルオートタイプやオートタイプのエコキュートを使っており、あまり機能は必要ないと思うこともあるでしょう。
給湯専用タイプのエコキュートであれば、シンプルであるためにトラブルが発生しにくく、メンテナンス費用もあまりかからないため、エコキュートを安く交換したいときにおすすめです。
・貯湯タンクの容量
寿命やトラブルによってエコキュートを交換するときは、貯湯タンクの容量に着目しましょう。
従来通りの貯湯タンクの容量で問題ないと思うときは、容量が同じ貯湯タンクのものを選ぶのがおすすめです。
ここでは、エコキュートを交換するときに貯湯タンクの容量を検討する参考として、家族数と最適な貯湯タンクの容量についてご紹介します。
家族数が2人~4人のときは貯湯タンクの容量が180L〜370L
家族数が3人~5人のときは貯湯タンクの容量が370L~460L
家族数が4人~7人のときは貯湯タンクの容量が460L~560L
貯湯タンクの容量としては、ちょっと大きめのものを選ぶと快適性がアップするでしょう。
ちょっと大きめの貯湯タンクの容量でも、普通に使うときは光熱費にそれほど影響があるようなことはなく、便利に使うことができるためにおすすめです。
・メーカーごとの機能
エコキュートは、いろいろなメーカーが販売しています。
そのため、メーカーによってエコキュートの特徴や機能が違っています。
エコキュートを交換するときは、メーカーがすすめる商品で多くの方がサポートしている商品を選びましょう。
また、前もって十分にエコキュートの保証についてチェックしておくことが大切です。
保証がきちんとあると、トラブルが万一発生してもすぐに対処してくれるために安心です。
・設置する地域
エコキュートは、設置するところの外気温や地域性に応じたものがあります。
そのため、エコキュートを設置するのがどの地域の区分になるかで選ぶことが大切です。
一般地(省エネルギー基準4~8地域・気温が-10℃までの地域)に設置するときは、一般地仕様のエコキュートを設置するのがおすすめです。
寒冷地(省エネルギー基準1~3地域・気温-25℃までの地域)に設置するときは、寒冷地仕様のエコキュートを設置するのがおすすめです。
塩害地(省エネルギー基準1~8地域かつ海の近く)に設置するときは、耐塩害仕様のエコキュートを設置するのがおすすめです。
●エコキュートのメーカーごとの特徴
ここでは、エコキュートのメーカーごとの特徴についてご紹介します。
・コロナのエコキュートの特徴
コロナは、世界で最初に2001年に家庭用エコキュートを販売したメーカーです。
性能の高いエコキュートが多くラインアップされており、徹底してアフターサービスを行うことによって信頼と安心の実績を作っています。
ここでは、コロナのエコキュートの特徴についてご紹介します。
(アフターサービスを徹底)
トラブルが万一発生したときに直ぐに対応できるようにアフターサービスを徹底しています。
(高い耐久性能の貯湯タンクの採用)
コロナのオリジナルの突き合わせ接合内面溶接の技術によって、高い耐久性能で長期的に使用できる貯湯タンクを採用しています。
(スマートナビリモコンの搭載)
スマートナビリモコンには、標準でヒートショックを逃さないでキャッチする安全機能が搭載されています。
(ステンレスを採用)
貯湯タンクにステンレスを採用して、耐久性能&耐食性能をアップしています。
(ES制御の搭載)
効率良く給湯回路が使用できる革新的な技術のES制御が搭載されています。
・日立のエコキュートの特徴
日立のエコキュートは、パワフルな給湯圧力が利用でき、高い断熱性能のウレタンフォームを使って、お湯が冷めにくくなるウレタンクを採用することによって使い心地がより快適になります。
ここでは、日立のエコキュートの特徴についてご紹介します。
(ウレタンクの採用でお湯を温かく維持する)
ウレタンフォームを使ったウレタンクを貯湯タンクのお湯が冷めないように採用することによって、お湯を長時間温かい状態に維持することができます。
(ナイアガラ倍速湯はり)
お風呂の湯はりのときは、標準仕様のエコキュートと違って2倍速で高速湯はりができるため、すぐに入浴することができます。
(快泡浴が楽しめる)
気泡と噴流によって、バスタイムを心地良く過ごすことができます。
(シャワー圧はパワーがあるために快適)
高い給湯圧力であるため、シャワー圧はパワーがあるために快適に利用できます。
・パナソニックのエコキュートの特徴
パナソニックのエコキュートは、こだわりを持ってメーカーが開発した機能が搭載されており、省エネ効果が期待できるおすすめの商品が多くラインアップされています。
ここでは、パナソニックのエコキュートの特徴についてご紹介します。
(保温時間が少ない省エネの機能の搭載)
ふろ自動保温の消費エネルギーを少なくして、光熱費の低減ができます。
(リズムeシャワープラスの採用)
シャワー圧を変えて、節水効果が期待できる性能の高いエコキュートです。
2種類のシャワーリズムが選べる機能の高いエコキュートです。
(湯はりエネルギーの10%の低減)
湯はりするときのエネルギーを10%低減することによって、電気代を低減することができます。
(簡単に湯温&タイマー設定が可能)
入浴する前に湯温が快適になり、タイマーも設定できる温浴セレクトの機能が搭載されています。
・ダイキンのエコキュートの特徴
ダイキンはエアコンのシェアが世界でトップで、快適性を重要視した性能の高いエコキュートを多くラインアップしています。
ここでは、ダイキンのエコキュートの特徴についてご紹介します。
(快適な湯温の維持)
温浴タイム保温の機能によって、常にお湯の温度を快適に維持します。
(マイクロバブルでお肌を保湿)
ミクロの泡を発生することによって、潤いをお肌に与えるマイクロバブル入浴ができます。
(高圧シャワーで快適性のアップ)
シャワー圧は300kPaよりもよりも高いため、快適性がよりアップします。
・東芝のエコキュートの特徴
東芝は、安全性を重要視して使用感が快適なエコキュートを多く販売しています。
ここでは、東芝のエコキュートの特徴についてご紹介します。
(銀イオン湯)
雑菌のないきれいな湯質を維持し、安全で快適に使える銀イオン湯を利用することができます。
(タッチリモコンを採用)
操作が光と音声によってできるタッチリモコンを採用しているため、操作がより簡単にできます。
・三菱のエコキュートの特徴
三菱のエコキュートは、多くの方からサポートされています。
ここでは、三菱のエコキュートの特徴についてご紹介します。
(マイクロバブルで自動洗浄)
自動による配管洗浄が可能であるため、手間がかからなくて常に衛生状態の整った清潔感のある環境が維持できます。
(ホットりたーんの機能)
ホットりたーんの機能で、貯湯タンクの水を残り湯を熱交換することによって温めることができます。
(ホットあわーによる美肌効果)
ミクロの泡によって快適な潤いをお肌に与え、滑らかですべすべの状態が維持できます。
●エコキュートを交換するときの費用の相場
ここでは、エコキュートを交換するときの費用の相場についてご紹介します。
部分的な修理、部分的な交換のときの費用の相場は、約0.8万円~7万円です。
ヒートポンプユニットの修理のときの費用の相場は、約7.7万円〜22万円です。
全体のエコキュートの交換のときの費用の相場は、約20万円~70万円です。
配管の交換または部品の修理や交換などのときの費用の相場は約0.8万円〜7万円です。
また、お湯が出なくて頻繁にエラーコードが表示されるときは、ほとんどヒートポンプユニットの修理になります。
部品を交換するときの費用の相場は、約15万円と高くなります。
これ以外に、修理が困難で、新しくエコキュートを交換するときの費用の相場は、約20万円〜70万円となります。
なお、エコキュートの機能や貯湯タンクの容量などによっても、大きく費用の相場は違います。
また、エコキュートの本体を交換するときでも撤去費用などが別にかかることもあるため、多めに予算を確保して、業者から必ず見積もりを入手して検討しましょう。
●エコキュートを交換する費用を安くするポイント
ここでは、エコキュートを交換する費用を安くするポイントについてご紹介します。
・給湯専用タイプのエコキュートを選ぶ
エコキュートの本体価格は高いため、できるだけ安い給湯専用タイプを選ぶのがおすすめです。
給湯専用タイプのエコキュートは、最もシンプルな必要最低限の機能が搭載されているため、本体価格も安くなっています。
そのため、できるだけエコキュートを安く設置したいときは、給湯専用タイプのエコキュートがおすすめです。
・火災保険をチェックする
エコキュートは住宅用の電気設備であるため、トラブルや交換が火災保険の補償対象になることもあります。
これは入っている火災保険によって違うため、エコキュートを交換するときは保険会社に一度相談するのがおすすめです。
・相見積もりを入手する
エコキュートを修理したり、交換したりするときは、業者に頼む必要があります。
しかし、エコキュートを扱っている業者は多くあります。
高額な費用を請求する業者も中にはあるため、エコキュートの修理や交換のときは相見積もりを必ず入手して検討しましょう。
最も安くエコキュートを交換してくれる業者を選ぶのがおすすめです。
なお、このときは業者の接客態度などについてもチェックしましょう。
●エコキュートの交換のポイントとは?のまとめ
ここでは、エコキュートの交換のポイントとは?についてご紹介しました。
多くのメーカーがエコキュートを販売しており、メーカーによって特徴や機能が違っています。
エコキュートを交換するときは、費用ができるだけ安くなるように検討するのがおすすめです。
そのため、エコキュートの交換は早めに検討しましょう。
■BHP-FSV46GDからエコキュート交換する人気の型番ランキング
ここでは、BHP-FSV46GDからエコキュート交換する人気の型番ランキングについてご紹介します。
第1位:ダイキンのエコキュートのEQX46WFTV
ダイキンのエコキュートのEQX46WFTVは、角型Xシリーズ(パワフル高圧)フルオートタイプの一般仕様で、タンク容量が460L、家族の人数が4人〜7人用です。
寸法としては、貯湯タンクユニットは高さが2,175mm、幅が630mm、奥行きが730mm、ヒートポンプユニットは高さが735mm、幅が899mm、奥行きが300mmです。
エコキュートの本体とスタイリッシュリモコン(BRC083D1)のセットのメーカー希望小売価格は、1,078,000円(税抜)です。
脚部化粧カバー(KKC022E4)のメーカー希望小売価格は、12,100円(税込)です。
搭載されている機能としては、昼間シフト機能、沸き上げ一時休止、沸き上げ休止設定、沸き増し、おまかせ/たっぷり/少なめ、じゃ口閉め忘れお知らせ、給湯量お知らせ、スマート貯湯、ターボ沸き上げ、沸き増し能力アップ、あらかじめ霜取り、ツイン給湯、パワフル高圧給湯(320kPa)、温浴タイム、ウルトラファインバブル入浴(オプション機能)、チャイルドロック、非常用水取出し、降雪対応ファン機能、ふろ自動、自動保温、自動たし湯、自動たし湯入切設定、追いだき、たし湯、高温たし湯、たし水、エコふろ保温、自動ふろ配管洗浄、ふろ配管洗浄、無線対応LANリモコン、エコ確認、コミュニケーション(通話)、設定ナビ表示、サービスTEL表示、サブリモコン対応(別売)、試運転ナビ、電力契約設定(電力プラン設定)、電力契約設定(マニュアル設定)、電力抑制設定、ピークカット設定、ECHONET Lite Release.I 規格準拠などがあります。
なお、機能の詳細については、ダイキンのエコキュートのホームページ(https://www.daikinaircon.com/sumai/alldenka/ecocute/)などを参照してください。
第2位:コロナのエコキュートのCHP-E462AY4
コロナのエコキュートのCHP-E462AY4は、高圧力パワフル給湯・薄型・省スペース、一般地向け(-10℃対応)フルオートで、タンク容量が460L、家族の人数が4人〜7人用です。
寸法としては、貯湯タンクユニットは高さが2,225mm、幅が1,090mm、奥行きが450mm、ヒートポンプユニットは高さが650mm、幅が900mm、奥行きが300mmです。
インターホンリモコンセット付きのエコキュートのメーカー希望小売価格は、1,160,500円(税込)です。
無線LAN対応インターホンリモコンセット付きのエコキュートのメーカー希望小売価格は、1,171,500円(税込)です。
搭載されている機能としては、自動お湯はり、追いだき、省エネ保温・自動保温、ふろ自動一時停止、自動たし湯(有/無)、今日の湯増し休止、 使い切りモード、ダブル温調、ふろ湯量節水、配管ユニット内ステンレス配管、ふろ配管洗浄、汚れんコート、高圧力パワフル給湯(最高使用圧力290kPa)、入浴をお知らせ、ecoガイド、コロナ快適ホームアプリ(無線LAN対応インターホンリモコン選択時)、無線LAN対応インターホンリモコン、インターホンリモコンなどがあります。
なお、機能の詳細については、コロナのエコキュートのホームページ(https://www.corona.co.jp/eco/)などを参照してください。
第3位:三菱のエコキュートのSRT-S435UZ
三菱のエコキュートのSRT-S435UZは、一般地向け(高機能)のSシリーズのフルオートW追いだきの薄型で、タンク容量が430L、家族の人数が主に4人〜5人用です。
寸法としては、貯湯タンクユニットは高さが2,150mm、幅が430mm、奥行きが1,120mm、ヒートポンプユニットは高さが715mm、幅が865mm、奥行きが301mm(配管カバー寸法を含む)です。
エコキュートの本体のメーカー希望小売価格は、1,075,000円(税別)です。
インターホンタイプリモコンセット(RMCB-D5SE)のメーカー希望小売価格は、40,000円(税別)です。
脚部カバー(GT-L370ZA)のメーカー希望小売価格は、21,000円(税別)です。
搭載されている機能としては、こだわりの先進仕様、フルオートW追いだき、スマートリモコン、耐震クラスS、電力自由化対応、省エネ制御、お天気リンクEZ/AIなどがあります。
なお、機能の詳細については、三菱のエコキュートのホームページ(https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ecocute/)などを参照してください。
■まとめ
ここでは、日立のBHP-FSV46GDのエコキュート交換、修理、取替えをご検討の方へ、BHP-FSV46GDの仕様、BHP-FSV46GDの表示されやすいエラーコードの要因と対処法、エコキュートの交換のポイントとは?BHP-FSV46GDからエコキュート交換する人気の型番ランキングについてご紹介しました。
BHP-FSV46GDからエコキュート交換する人気の型番ランキングとしては、次のようになります。
第1位:ダイキンのエコキュートのEQX46WFTV
第2位:コロナのエコキュートのCHP-E462AY4
第3位:三菱のエコキュートのSRT-S435UZ
日立のBHP-FSV46GDのエコキュート交換、修理、取替えをご検討の方は、ぜひ参考にしてください。
エコキュート、修理、交換設置について
わからないことがあったら
みずほ住設のフリーダイヤルまで
お気軽にご連絡ください!
☎️0120-944-356
info@w.mizuho-jyusetu.com
http://w.mizuho-jyusetu.com
最新記事